パンくずリスト
  • ホーム
  • 風花塾(夢路塾)
カテゴリー:風花塾(夢路塾)

YouTubeの風花未来チャンネルでは、有料会員様限定のメンバーシップサービス(風花メンバーシップ)をご提供しています。

 

風花未来チャンネル

 

風花まどか大学のカリキュラムではございませんので、風花まどか大学の情報は以下のページでご確認ください。

 

風花まどか大学の公式ページ

 

メンバーシップの4つのコース

 

風花メンバーシップには、以下の3つのコースがございます。

 

●「風花未来サポーターズ」会員(月額290円

●「れいわde政権交代」コース(月額490円)←超おすすめ

●「日本再生プラン」コース月額790円

風花まどか大学コース(月額1790円)←おすすめ

 

風花未来サポーターズ

 

おしゃべり会、風花ワークショップ、路上ライブふう街宣など、各種イベントに無料ご招待。
ゲストをお呼びする場合、会場費が高額になる場合などは、イベントが有料になる場合がございますので、ご了承ください。

 

れいわde政権交代コース

 

れいわ新選組を応援する、ライブチャットを毎週、開催します。風花メンバーシップ会員様、どのコースの方も、お気軽にご参加いただけます。

 

「ハートフル政治学@れいわde政権交代」講座の無料提供

 

「風花まどか大学」のスペシャル講座(完全無料)の動画を、すべて何回でもご視聴いただけます。

 

詳細はこちらに⇒ハートフル政治@れいわde政権交代

 

動画を見つけやすいように、メンバー様限定ページで、すべての動画を1ページにまとめます。

 

月490円のメンバーシップ参加料は、ライブチャットの参加権利代金である、「風花まどか大学」のスペシャル講座(完全無料)は、あくまで特典であるとご理解ください。

 

お申込み方法の図解説明

 

では、以下で、お申込みの方法を図解でご案内いたします。

 

まずは、風花未来チャンネルの動画ページを開いてください。

 

今回は、こちらの動画ページでご説明⇒「れいわ新選組を応援して、日本の政治を変える」ことに、風花未来チャンネルは専念します!

 

れいわ新選組応援1

 

上の画面の赤い枠で囲んだ「メンバーになる」ボタンか、このチャンネルのメンバーシップで特典をゲットのURLをクリック(タップ)してください。

 

すると以下の画面に切り替わります。赤い枠で囲んだ「れいわ新選組チャットで応援」というコースを確認してから「メンバーになる」ボタンを押してください。

 

れいわ新選組応援2

 

すると、以下の画面になります。購入ボタンを押せば決済が完了します。

れいわ新選組応援3

お申込み方法

 

メンバーシップへのお申込みはこちら

 

 

決済方法、アップグレードの方法など、わからないことは、以下のページをご参照ください。

YouTubeヘルプセンター

 

 

風花まどか大学コース

 

風花メンバーシップのいわばVIPコースです。すべてのコンテンツをご視聴いただけます。

 

豪華特典を追加:まどか大学の全講義を視聴可能に

 

風花まどか大学の全講義を受講いただけます。退会されますと、その時点から、受講できなくなりますので、ご注意ください。

 

風花まどか大学の情報は以下のページでご確認ください。

 

風花まどか大学の公式ページ

 

詩心回帰(まあるい未来)とは?

 

風花まどか大学の全講義だけでなく、風花未来が提唱する「詩心回帰」「まあるい未来」「まどか」などをご受講いただけます。

 

詩心回帰(まあるい未来)」については、以下の動画・記事・教材でご確認ください。

 

動画で⇒詩心回帰(まあるい未来)とは

 

記事で⇒詩心回帰(まあるい未来)

 

風花まどか大学の内容

 

「風花まどか大学」に入会されますと、他のコースのすべての特典の受け取り、すべての動画の閲覧ができます。

 

「希望あふれる未来のためのメッセージ」を、円を描くように一つの物語として完結させますので、どうぞ、ご期待ください。

 

政治・経済・社会問題・歴史・街づくり・自然などの「外なる世界」と、文化・芸術・個人生活・心の問題などの「内なる世界」を、カテゴライズ(分割)しないで、つないで、つないで、一つの円として語るという画期的な企画です。

 

全部つなげて、ぐるっと、まるっと、まあるく一つの円として描き出した「未来物語」をご提示します。

 

その円(未来物語)の中に含まれるのは、以下の要素です。

 

(以下は、「まあるい未来」の完全オリジナル)

●人が人らしく、自分が自分らしく生きられるようになる、希望の未来プラン

●「詩心回帰」よりも、もっと丸く、しなやかに語る「心のふるさと」再発見

ときめき発見術~名作詩の中には「希望の未来」がある

●自分の感性で感じ、自分の頭で考え、自分の言葉で語る方法

●提案力・コミュニケーション能力を高める、独自の学習法

 

(その他のコンテンツ)

左右の分断を解消する、思考&対話ノウハウ

れいわ新選組と積極財政を主張する者たちによる、新しい政治への道筋

わたしたちが主役の政治を実現する方法

●現状より投票率を20%アップさせるための具体的な方策

●政治に疲れないで、政治を変えてゆく、省エネ的な政治参加術

 

 

動画は以下のとおりです。

 

「まあるい未来」シリーズ動画

 

(まあるい未来1)3つを整える。

 

(まあるい未来2)草のこころ

 

(まあるい未来3)時空感覚

 

(まあるい未来4)詩の中に見出す希望の未来

 

(まあるい未来5)「驚き」には2種類ある。

 

(まあるい未来6)言葉の力

 

(まあるい未来7)深くて広い「調和」

 

(まあるい未来8)光のバトン

 

(まあるい未来9)山本太郎の「読心術」とは?

 

(まあるい未来10)本物の「自由」は自分でつかみ取るもの

 

「旧ぐるっと、まるごと、未来!」コースでの配信動画

 

0)風花未来は日本人の自然治癒力を信じて語りつづけます

 

1)全体のご説明と進め方など

 

2)投票率20%アップの最終兵器とは?

 

3)左右の分断を解消できなければ、投票率20%アップは不可能!その深い意味とは?

 

4)「和」は「輪」。まあるい希望ある未来をつくるために、欠かせないこと

 

5)ネガティブをポジティブヘ!投票率を20%っプさせる方法

 

8)貧困問題で欠けている、もの困凄く大事な視点とは?

 

9)映画「ジェニイの肖像」から詩心回帰の時間感覚を…

 

10)東京オリンピックのダメージから立ち直る知恵を、今から絞り始めるべきである。

 

11)日本の真の復興をかなえるには、ゼロから「やり直す」覚悟と「魂の日本再発見」しかない!

 

12)東京五輪2020!? 祭りの火(希望の灯)は国民一人ひとりの胸の内に灯せばいい!

 

13)調和とは一つの奇跡であると気づいた理由~中原中也をめぐって

 

14)やっぱり、何といっても、どうしても、コミュニケーション!

 

詩心回帰~良い準備編(プレ公開バージョンです)

 

風花未来のライフワークである「詩心回帰(プレオープン・バージョン)」を配信。

 

詩心回帰についての基本的なご説明はこちら

 

忘れかけていた大切なことを想い出し、取り戻し、豊かな未来を創造する方法(創造的回帰・創造的進化)を、豊富なエピソードをまじえて、具体的にわかりやすくお伝えします。

 

動画は以下のとおりです。

 

1)詩心回帰BMバージョン(全体説明)

 

2)優しさの扉を開ける鍵は、どこにある?

 

3)心が震える時を呼び込む方法とは

 

4)「声かけ」には深くて大きな意味があるのです。

 

5)心を澄ませて風の音を聴く時へ

 

6)永井隆博士の短歌が、今もなお訴えかけていること

 

7)「らしく生きること」~チャップリン「ライムライト」の名場面より

 

8)母なる大地は無限の包容力を持つ。何回でもやり直していいのです。

 

9)元気で暮らすためには「光の道」を真っ直ぐに保つべき。その方法は?

 

10)風花式対話術(1)政治は対話が生命線。創造的コミュニケーションとは?

 

11)山元加津子さんのことなど…自分の命がいちばん歓ぶことをしましょう…

 

12)風花式対話術(2)より良い政治、より良い暮らしのためには、なぜ詩心を活かしたコミュニケーションが必要なのか?

 

13)政治家にも、一般庶民にも「詩心」が大切な理由を、どうしても知ってほしい!

 

14)風花式対話術(3)超大切な基本事項と視点移動の前半

 

15)「鬼滅の刃」と「君の名は」と「遠野物語」が伝えていること

 

16)生きづらいこの時代に、希望を見出す方法とは?

 

17)2021年は政治の季節に!「鬼滅の刃」現象を未来に生かすための提案

 

18)詩心を養うには、優れた詩を味わうのが一番です。

 

19)「雨にも負けて」の精神で、生きづらい時代を……

 

20)壊された共同体は復活できるのか?明日の希望のために

 

21)三島由紀夫と戦後。日本の未来は…

 

22)自殺者が増加する世の中で、どうしたら生きぬけるのか…

 

23)陰謀論という名の誘惑、あるいは罠。人間の真の自由とは?

 

24)政治と倫理、人生と倫理

 

お申込み方法

 

風花ワークショップの申込受付は、メンバーズシップのコミュニティ欄にて告知いたします。

 

メンバーシップへのお申込みはこちら

 

 

決済方法、アップグレードの方法など、わからないことは、以下のページをご参照ください。

YouTubeヘルプセンター

 

日本再生プランコース

 

風花未来の基本的な考え方、主張などご理解いただける、ベーシックコースです。

 

コンテンツは、「れいわ新選組」「政治の諸問題」などを軸に展開。

 

コンテンツ1)日本再生プラン~政治の問題を視点移動によって分析し、未来を展望

 

日米関係、日韓問題、皇室問題、国防・外交安全保障、歴史認識(歴史観)など、政治の本質的な問題を深掘り

 

単なる批判ではなく、未来志向で建設的なアイデアや具体的な政策を提案してまいります。

 

動画は以下のとおりです。

 

1)スーパーシティ構想の7つの問題点とは?

 

2)(特集)泉健太氏は次世代のエースになれる?山本太郎氏との連携は…

 

3)政権交代に必要不可欠なこと。柱となる政策と具体的な展開戦略は?

 

4)より良い未来を創造するために、必要な「3つ目の歴史観」とは?」

 

5)米大統領選に関する報道と討論会に欠けている決定的な視点とは?

 

6)積極財政に変換できたら、どの分野に財政出動すればいいのか?

 

7)日本に真の保守政党は育つのか。3つの保守党とれいわ新選組を比較…

 

9)政治を良い方向に変えつつある、10のプラス要因とは?

 

10)日本の政治の進む道を、根本的に変えるべき!

 

11)2020年のマスコミ報道に見る「日本人の深刻な勘違い」

 

12)積極財政への転換が実現すれば、日本は本当に良くなり、私たちは幸せになれるのか?

 

13)危機意識が高まる中、不安を消す唯一の方法とは?

 

14)日本の進むべき道とは?

 

15)もしも政権交代が起きるとしたら?あなたは、奇跡を望みますか!

 

この続きは「風花未来チャンネル」のトップページから、ご確認ください。

 

コンテンツ2)思いっきり、れいわ新選組

 

れいわ新選組(山本太郎氏)について通常では語れない、危ない話題(そこまで語っていいの、炎上ネタなど)も、大胆に語っちゃいます!

 

動画は以下のとおりです。

 

1)思いっきり「山本太郎」、思いっきり「れいわ新選組」第1回目

 

2)山本太郎氏の「生きているだけで価値がある」という言葉の真意は?

 

3)れいわ新選組を襲った「命の選別」問題を、視点を変えて考え直してみました。

 

4)山本太郎氏の外交安全保障政策は?日韓関係はどうするか。

 

5)山本太郎氏が極左の危険人物だと、批判されないための具体的な対策とは?

 

6)れいわ新選組の次の衆院選での具体的な戦い方と、政権交代への道筋は?

 

7)れいわ新選組は地方組織を作る(地方議員を増やす)べきか?

 

8)れいわ新選組の街宣が妨害された事件の背景と今後の対策

 

9)未来の希望へ~山本太郎氏をめぐる言論空間が、大きく変りつつある…

 

10)「世直し」と「余直り」の違いとは!?山本太郎氏の「この世の地獄を作ったのは自分自身でもある」発言、その真意は?

 

11)山本太郎氏と泉健太氏が主張している「対米自立」への道。その第一歩は?

 

12)れいわ新選組と皇室問題について

 

13)れいわ新選組は次の衆院選で、どう戦うべきか!?

 

14)山本太郎は死んだ!

 

15)れいわ新選組の候補者と支援者が語った、痛切な言葉とは?

この続きは「風花未来チャンネル」のトップページから、ご確認ください。

 

お申込み方法

 

メンバーシップへのお申込みはこちら

 

 

決済方法、アップグレードの方法など、わからないことは、以下のページをご参照ください。

YouTubeヘルプセンター

 

※風花まどか大学の情報は以下のページでご確認ください。

 

風花まどか大学の公式ページ

タグ

■危険すぎる「後まわしの習慣」

 

成果が上がっていない人に、ほぼ例外なく共通することがあります。

 

それは「行動が遅いこと」。

 

「夏休みに入ったら~」「来年になったら~」、こういう文言が目に入ると、眉をひそめたくなります。

 

要するに、成功できていない人は、「後まわしにする習慣」から抜け出せないでいるのですね。

 

■「行動は、成功へのもと」なのです。

 

常々、風花は同じことを繰り返しています。

 

ご自分が成果を得たい、結果を出したい、そういうことがあるのならば、まず、そのことの優先順位を上げてください、と。

 

優先順位が低いから、後まわしにしてしまうのです。

 

また、たとえご自身で、大切なことだと感じていても、行動に移せないとしたら、当然のことながら、結果はついてきません。

 

ですから、ここで風花が強調したいのは、「ご自分が大事に思っていて、成果を出したいことがあったら、すぐさま行動を起こしてほしい」ということ。

 

仕事がひと段落したら始めようとか、来月は時間がとれそうだから、その時にスタートしようとか、そういう発想でいるかぎり、ほとんど期待できないと思ってください。

 

即、行動。それあるのみです。これを「即時行動」と呼びます。

 

そして、その行動を、休まないこと。つまり間隔を空けないこと。これを「常時行動」、または「継続行動」と呼びます。

 

※いずれも、風花の造語です。

 

常に、行動し、それを継続してゆく習慣が、成功への道を切り開いてくれるのです。

 

■「バックグラウンド・ライティング」とは?

 

例えば、文章は毎日書くことです。

 

24時間書き続ける必要はありませんが、毎日書くことで、脳にライティング専用の経路ができます。

 

そうなると、違うことをしていても、あるいは、眠っている時でも、「文章を書く行為」を、バックグラウンドで継続するようになるのです。

 

文章力アップは難しくないと風花が繰り返すのは、この「バックグラウンド・ライティング」が自身に設定できてさえしまえば、あとは、ぐんぐんと伸びてゆくからなのです。

 

■今すぐ、行動を起こしてください。

 

文章を書いていない時にも、脳(潜在意識・深層心理)でライティングしている状態をつくるには、後まわしの発想を完全に捨て去ることが肝心。

 

行動しないことには、何も始まりません。

 

ノウハウコレクターになってしまうだけです。

 

大事なこと、大切なことは、今日から、いえ、今すぐに始めてください。

 

そして、その大事なことを、継続してください。

 

「即行動」「常時行動」の習慣を身につければ、文章を書くことへの苦手意識は消え、書くことの楽しさが味わえることでしょう。

タグ

数年前までは、風花未来は「自分らしさを、伸ばしましょう」というふうなことを語っていました。

 

ところが、もう、そういう悠長なことを言っている状況ではなくなっています。

 

自分という存在が、この世にあり続けるか、消え去るか。もっと短く言うなら、消えるか、消えないか、そういうギリギリの時代になってゆく気がしてなりません。

 

例えば、私たちは毎日、かなりの時間、スマホを見ていますよね。

 

実は、スマホを見ている時間は、自分が消えているのです。あるいは「消されている」と言った方が的確かもしれません。

 

スマホから得る情報は、一次情報ではありません。つまり、自分で取材したことでもなければ、自分自身が体験したことでもなりことを、ただ一方的に享受させられているのですね。

 

こういう時間が長くなればなるほど、自分という存在は希薄になってゆきます。

 

では、自分が消されていない、消えていない状態とは、いかなる状態を指すのでしょうか。

 

簡単です。

 

丘に登り、空を見上げて、流れる雲をじっと眺めていればいい。

 

この時は、世界と自分自身が直接つながっているので、自分自身を感じることができます。

 

しかし、現代社会は、そいういう、いわば「何もしていない時間」を限りなくゼロにしようと、人々を追い込んでいるのです。

 

自分らしくあるためには、社会は自分をほったらかしにしておいてくれるのが一番良いのです。

 

ところが、現実は真逆。

 

社会は次々とこちらに向かって、情報を送り込んでくる。スマホという携帯端末を持たされているために、どこへ逃げても、情報に追い掛け回されてしまうのです。

 

疲れた目を休めたいと思っていても、スマホを見ることはすでに習慣を超えて、中毒になっているので、目の痛みに耐えながら、スマホをのぞき込み続けている始末。

 

自分探しとか、自己実現とかいう言葉がはやった時代がありました。

 

今思うと、そういう時代は「のどか」でしたね。

 

今はもう、自分を探したり、本当の自分になろうとすることさえ、奪い取られ、人らしさ、自分らしさを消されたまま、ただ、月額の通信料を絞りとられているだけだと言ったら言い過ぎでしょうか。

 

こういう負の連鎖に追い打ちをかけようとしているのが、5G、IoT、AIなどの急速な普及です。

 

先日私は「緊急避難宣言」をしましたが、以上の理由からにほかなりません。

タグ

●突然、私の眼が、悲鳴を上げ、激しくSOSを発信!

 

実は、正月明けから、眼が痛くて、Web作業が困難になっています。

 

目薬を変えてみたり、休憩時間を長くしたり、いろいろやっているのですが、改善されません。

 

そこで、これはもう、私自身、何十年も続いてきた、一つの習慣を手放すしかないと、腹をくくりました。

 

それは、映画を一切見ないこと

 

さらには、映画だけでなく、動画そのものを、極力見ないことにしました。

 

これは私にとって決して大げさではなく、「緊急避難宣言」なのです。

 

●映像大好き人間が、映像から離れる決心をした、深刻な理由とは?

 

以下の5つの理由が、映像断ちを私に決意させました。

 

1)眼が痛い。

 

2)本を読む時間がなかなかとれない

 

3)映画は動体視力を使うので、眼への負担が大きすぎる

 

4)これからの時代は映像ではなく、「言葉の時代」になるから徹底的に「言葉の世界」に専心すれば、時代のニーズにも応えられるし、自分の成長につながる。

 

5)「言葉のオーラ」は映像のオーラの数百倍はあり、とてつもなく深い快感が得られると、最近になって強く実感している。

以上の5つの理由から、映像など見ている時間はないので、本を読み、言葉の世界に浸りきる決意をした次第です。

 

●政府の5G促進計画は、人の人間らしさを抹殺する恐怖政策。

 

5Gの時代の到来は、動画によって、国民が痴呆化され、一部の支配者に洗脳コントロールされてしまう、危険なエポック(起点)になると私は激しく警戒しています。

 

動画による暴力革命」と呼んでも、差し支えないほどです。

 

スマホの普及によって、すでに十二分に私たちは「人間らしさ」をそぎ落とされているのに、5Gの時代になり、ますます、私たちは「本来の自分自身でいられる時間」を奪い取られてしまうでしょう。

 

ですから、まだ本格始動していない、今のうちから、動画から距離をとり、生活の主要部分から、動画を切り離しておくべき。

そうした精神的な防御策と生活習慣における予防措置をこうじておかないと、それこそ、「動画漬けの生活」にされ、「人らしさの消去」を音もなく完了されてしまいかねません。

 

国際金融資本家・政治家・大企業・マスコミなどは、国民に「人らしく豊かに暮らしてほしい」などとは露ほども願っていません。

 

ただ、見せかけだけの便利さに溺れ、定期的にお金を払ってくれればいい割り切っているだけのことです。

 

●断食するように動画を絶つ暮らしへ

 

断食するように映像を絶ち、言葉だけを食べて(糧として)生きる、それが私の「緊急避難宣言」にほかなりません。

 

「言葉の力」を養わないと、これからの時代は生き残れません。

 

逆に、5G時代の「一億総動画漬け政策」により、ほとんどの人たちが「言葉」の本来の力を見失い、「言葉」で訴えることができなります。

 

そういう嘆かわしい時代にあって、「言葉の力」を存分に活用できれば、こざかしいテクニックなど使わなくても、さりげなく、凛として、自分らしさを伸ばしてゆけるのです。

 

●具体的な生活習慣の変更案

 

1)外出時にスマホを携帯しない。

 

2)自宅にいる時は、仕事する以外には、パソコンのスイッチを入れない。

 

3)愛読書を常に手元におき、繰り返し読む。

 

いかがでしょうか? 極端すぎると感じられたでしょうか?

 

何十年も映像漬け生活を送ってきた私なので、こうした一大決心をしないかぎり、映像から言葉への完全移行はできないと思っているのです。

 

では、これから、文庫本を持って、散歩に出かけてます。

タグ