はてなブログについて、以下のようなご質問をいただきました。

 

はてなブログは、アフィリエイトに制限があるとネットで読んだのですが、だとすると、私はブログでアフィリエイトしたいので、はてなブログではなく、他のブログサービスを使うべきでしょうか?

 

どのブログサービスも同様ですが、まずは、運営会社が定めているガイドライン(規約)を確認する必要があります。

 

⇒はてなブログのガイドライン

 

結論から申しますと、はてなブログでアフィリエイトする場合、風花優遊の方法ならば、まったく問題ありません。

 

⇒風花優遊(かざはなゆうゆ)

 

では、どうして「風花優遊」ならば問題ないか、その理由をお伝えします。

 

はてなブログでは、ベタベタのアフィリエイトブログはできません。

 

例えば、FC2ブログでしたら、完全にアフィリエイトしか目指していないブログでも運営可能です。そうしたブログが読者から支持されるかどうかは別ですが……。

 

しかし、はてなブログはもともと日記系から派生していることも考慮すべきです。

 

あくまで、筆者であるブロガーの独自のコンテンツ(自身の感想や意見、体験談、お役立ち情報、独自のノウハウなど)が主体のブログを、はてなブログは応援したいという意向を持っている。

 

それは、グーグルも同じですよね。

 

はてなブログも、グーグルも、考えていることは同じだということに注目してください。

 

収益を上げること、お金を稼ぐことを第一の目的して、読者は自分の利益誘導のために利用する、しかも、その方法に節度がないブログは、はてなブログではアカウント削除を覚悟すべきです。

 

要するに、ブログの運営目的の第一番目がアフィリエイトであり、記事の書き方も、商品が売れればいいと思ってるふうで、記事の内容に信ぴょう性が欠けている、そういうブログは、はてなブログでは受け入れられません。

 

グーグルも、はてなブログも、優先順位の一番目がアフィリエイトであるブログは評価しないことを忘れないでください。

 

ブログの運営目的の第一番目は、あくまで自分のオリジナルコンテンツの構築であり、そのコンテンツによって、読者を満足させることを目指すブログを、はてなブログとグーグル検索エンジンは、高く評価します。

 

風花シリーズの教材は、読者にプラスの影響を与えて、そのプラスの影響の質と量にふさわしい報酬を得る、ビジネスモデルを共通して採用。

 

ですから、はてなブログのガイドラインに抵触するはずはありません。

 

自分が使っている商品を紹介することで、読者が満足するのであれば、その商品紹介記事も、読者に役立っていることになります。

 

読者に「このブログはアフィリエイト目的なのか、いやらしいなぁ」と感じられてしまったら、そのブログは運営方針を根本から変更しなければなりません。

 

逆に、読者が「なるほど、このブロガーは信用できるから、自分も同じ商品を試してみよう。良い商品を知ることができて嬉しいなぁ」と感じてくれれば、そのブログの存在価値は大いにあるのです。アフィリエイトにも、確かな意味と価値が生じます。

 

最後に「はてなブログのガイドライン」の一部を引用しておきますね。

 

広告ポリシー

 

商用サイトへの誘導や収益を得ることを主目的とした、はてなブログの利用を認めません。

 

ただし、お勧めしたい商品(またはそのリンク)を自身の言葉でレビューし、読者に勧める目的で掲載される広告についてはその限りではありません。

 

広告の掲載方法や内容に関しては、別途定める「広告における禁止事項」で制限されます。禁止事項に反さない限り、アフィリエイトプログラムの制限はありません。すべてのアフィリエイトを利用できます。

 

広告における禁止事項

 

広告掲載にあたり、下記のような行為を禁止します。

違法・有害情報が含まれる広告の掲載

紹介ビジネス、マルチ商法などの勧誘

記事内で直接販売、勧誘を行うもの

公序良俗に反する広告や成人向けの広告の掲載(※例外として、文化的な側面からの論評を目的とした記事と認められる場合は許諾することがあります)

記事と無関係な広告リンクを多数掲載する行為

記事と無関係な多数のキーワードを羅列する行為

意味のない自動生成された文章や、他媒体から転載した記事に広告を掲載する行為

広告主から提供された文章や画像、動画、あるいは商品情報のみで、自身の言葉でのレビューではない広告の掲載

広告主の定める規約やガイドラインなどに違反する行為

個人あるいは同一の組織に所属する複数人が多数のブログあるいは多数の記事に同一のリンクを掲載する行為

隠しリンクや虚偽の見出しによるリンクの掲載

その他、広告収益やサイトに誘導することおよび検索最適化などを目的とした不正行為

⇒はてなブログの詳しい作り方はこの教材へ