パンくずリスト
  • ホーム
  • ワードプレス
カテゴリー:ワードプレス
ホームPage 1 / 11

ワードプレスを始める時に、つまずく原因として大きいのは、作業の順番がわからないことです。

 

それと、サーバーはどこを使ったら良いのか、独自ドメインはどこで取得すべきかで迷うことも多いでしょう。

 

もっと初心者さんにとって簡単で、長く安心して使えるのはサーバー運営も、独自ドメインも、「エックスサーバー」を使うことです。

 

サーバーの申し込み方法とドメインの取得方法はこちらをご覧ください⇒初心者でも迷わない!エックスサーバーでWordPressブログを開始するまでの完全ガイド

 

ただ、少しでも経費を抑えたい人は、ドメイン代が安いので、独自ドメインを「お名前.com」取得してください。

 

サーバーは「エックスサーバーを、ドメインは「お名前.comを私は使っています。

 

安定性、セキュリティ、機能、価格をトータルで判断した場合、このコンビが現在、最もオススメです。

 

特に、ワードプレスで起きるエラーのほとんどは、サーバーに問題があると言われていますので、その点でも、ワードプレスに関する対応が充実している、エックスサーバーを使うのが無難です。

 

以下、エックスサーバーお名前.comを使って、ワードプレスを導入する手順をご紹介。

 

1)Xサーバーに申し込む。

 

2)「お名前.com」で独自ドメインを取得する。

 

3)Xサーバーで独自ドメインを追加する。

 

4)Xサーバーのネームサーバー情報を確認する。

 

5)お名前.comのネームサーバーを変更する。

 

6)Xサーバーにログイン。サーバーパネルにログイン。設定対象ドメインを選択。

 

7)(phpのバージョンを確認後)ワードプレスを自動インストール。

 

8)ワードプレスの管理画面にログインし、テンプレートを導入。次に、プラグインのインストールと設定をする。

 

9)ワードプレスの初期設定(パーマリンクなど)をする。

 

10)記事を投稿する。

カテゴリー
タグ

カエテンWPに限らないのですが、ワードプレスのテーマ(テンプレート)導入して「有効化」してサイト(ブログ)を表示させた時に、表示が崩れていると勘違いしてしまう人が多いのです。

 

⇒カエテンWPの詳しい紹介ページはこちら

 

どういうことかと申しますと、多くの人は記事が表示される(メイン)カラムの一番上には記事が来ていると思い込んでいます。

 

しかし、カエテンWPをはじめ、多くのテーマ(テンプレート)は、デフォルト(初期設定)では、記事の上にいろんな項目が表示されている場合が多いのです。

 

ですから、カエテンWPなどのワードプレステーマを導入して有効化したら、まずはウィジェット」を使ってサイトの構成を調整する必要があるのです。

 

その方法を、動画で解説いたしましたので、ぜひ、以下の動画をご覧ください。

 

⇒ワードプレステーマを導入したら最初にやるべきこと

カテゴリー
タグ

風花塾では13期からブログサービスは、ワードプレスのみを使うことに決定しました。サービスログイン型ブログ、通称、無料ブログは使用しませんので、ご確認ください。

 

ここで1つの問題が浮き上がります。

 

ワードプレスを風花塾に入ってから始めるのでは、ワードプレスの基本学習に時間を割くのは、風花塾ではもっと重要でなこと習得していただきたいので、ワードプレスに時間をとられるのはもったいないのですね。

 

ですから、ワードプレスに興味のある人は、今から(風花塾に入る前から)、ご自分で始めてください。

 

ワードプレスに関する(サーバー・ドメインを含む)解説が詳しい、オススメ教材はこちら

 

●サーバー契約とドメインの取得と設置

 

ワードプレスを始めるためには、サーバーと契約し、ドメインを取得して、それをサーバーに設置する必要があります。

 

私は、エックスサーバーを利用しています。

 

安いサーバーでは、アクセスが激増するとアクセス不可になったりして、人気ブログは運営できません。将来のことを考えて、容量、スピード、安定性を兼ね備えた、エックスサーバーにすべきです。

 

サーバーの引っ越しは、怖ろしく大変だと聞きますからね。

 

エックスサーバーで申し込むプランは「X10(スタンダード)」にしてください。グレードアップも簡単(引っ越しの手間はありません)ですので、まずは最も安価なプランから始めましょう。

 

同社にワードプレスに特化したサービス「wpX」があります。「wpXレンタルサーバー」と「wpXクラウド」。しかし、「wpX」はサーバー機能として不充分なのでオススメできません。まだ、サーバーを借りていない人は「X10(スタンダード)」から始めてください。

 

サーバーの申し込み方法とドメインの取得方法はこちらをご覧ください⇒初心者でも迷わない!エックスサーバーでWordPressブログを開始するまでの完全ガイド

 

●テーマは何を使うか?

 

ワードプレスではテーマ(テンプレート)を何にするか、それが非常に重要となります。

 

ブログテンプレートのことをワードプレスでは、テーマと呼ぶのです。

 

ワードプレスのテーマは、無料版も良いのですが、結局は有料版を使うことになるので、最初から有料版で始めた方が効率が良いと私は信じています。

 

時間が有り余るほどある人は、無料版でいろいろ遊んでみるのも良いでしょう。しかし、ほとんどの人は、そんな余裕はないはずです。

 

そこで有料版のテーマを、ご紹介します。

 

ブログアフィリエイトでは、現在、こちらが最も使いやすいワードプレステーマはカエテンWPです。

 

風花塾でも、現在、このカエテンWPを推奨しています。

 

●プラグインの導入と初期設定

 

必要なプラグインは、有料版のテンプレートの解説に掲載されていますので、ご安心ください。

 

コツは、プラグインはたくさん入れずに、最低限にとどめることです。

 

私が使っているプラグインは、こちらでご紹介しています。

 

●初心者向けワードプレス開始方法

 

おさらいしますね。

 

1)エックスサーバーと契約し、エックスサーバーでドメインを取得・設置する。

 

2)エックスサーバーにワードプレスを自動インストール。

 

3)有料テンプレートを購入して、ワードプレスに導入。

 

4)必要なプラグインを導入し、初期設定をする。

 

5)パーマリンクを設定してから、記事を投稿し始める。パーマリンクの設定方法はこちらをご覧ください。

 

●ワードプレスを賢く使う方法

 

ワードプレスを使うにはコツがあります。私の経験から、ワードプレスの合理的な活用法をご紹介していますので、こちらもお読みくださいね。

 

ワードプレスを賢く使う方法とは?

 

いかがでしょうか? 何も怖がることはありませんよ。

 

ここでも上達のツボは生きています。「まずは自分でやってみて、感覚的に学び取る

それでは、ワードプレスを始めてみましょう。

カテゴリー
タグ

Whois情報とは、ドメインをどなたが所有しているか確認することができる情報のこと。

 

WHOIS検索ツールなどのドメイン調査ツールで、Whois情報は調べられます。

 

Whois情報公開代行は、プライバシー保護などの観点から、ドメイン調査ツールなどで表示される自分の情報を非公開としたい場合に利用するサービスのことです。

 

Whois情報公開代行サービス」が適応されると、自分の契約情報とは別のサービス担当会社が用意した情報がWhois情報上に表示されます。

 

簡単に自分の個人情報を調べられてしまわないためには、この「Whois情報公開代行サービス」があるわけです。

 

「Whois情報公開代行サービス」は独自ドメインを取得する時に、どうしても必要なサービスですので、必ず利用してください。

 

「Whois情報公開代行サービス」を、私はお名前.comエックスサーバーで利用しています。

 

両社とも基本は無料ですが、お名前.comの場合は、申し込む必要がありますので、忘れないでください。

 

 

一方、エックスサーバーでは、別途申し込む必要はありません。ドメインを申し込むと標準サービスとして「Whois情報公開代行サービス」です。

 

しかし、「Whois情報公開代行サービス」が適応されないドメインの種類がありますので、確認してください。

カテゴリー
タグ

ワードプレスの場合、テーマ(テンプレート)によってトップページにアドセンスを効果的に表示させるのが難しい場合があります。

 

しかし、カエテンWPはたいへん簡単にクリック率の高い場所に広告を表示させられます。

 

ウィジェットの「FS記事内下部(トップのみ)」に「テキスト」を設け、その中にアドセンスのレスポンシブ広告を貼るだけです。

 

 

以下のように、レスポンシブ広告用のソースを、赤い枠で囲んだ場所に貼りつけて、次に「保存」ボタンをクリックすればオーケーです。

 

 

もちろん、スマホとPCの両方で、表示を確認してください。スマホではレクタングルがきれいに(はみださないで)出ているはずです。

 

ただし、この方法でクリック率を上げるためには、トップページには「記事一覧」を表示させないことです。

 

ダッシュボードの外観からカスタマイズをクリック。すると、以下の画面が出ますので「トップページで記事一覧を非表示」にチェックマークを入れてください。

 

 

ヘッダーやサイドバー上部に貼る方法もありますが、広告が目立つ割にはクリック率は高くありません。1日のPVが5000を超えたら検討してみてください。

 

カテゴリー
タグ
カテゴリー
タグ

ワードプレスには無数のプラグインがありますが、安定して快適にワードプレスを活用するには、プラグインの数は極力減らすことが必要です。

 

レスポンシブデザイン対応のテーマ(テンプレート)を使用していることを前提として、プラグインを厳選しました。

 

Broken Link Checker

壊れたリンクや存在しない画像がないかブログをチェックし、見つかった場合はダッシュボードで通知します。

無効なリンクが記事上にあると検索エンジンからの評価を下げてしまいかねませんので、このプラグインを利用して、リンク切れに対応してください。

 

Akismet Anti-Spam (アンチスパム)

Akismet は、WordPress 公式プラグインで、最初から入っています。コメントスパムを不正でくれるプラグイン。

 

WP Multibyte Patch

WordPressをインストールすると初めから入っているプラグイン。WordPressを日本語環境で正しく動作させてくれますので「有効化」してください。

 

Category Order

カテゴリの表示の順番を変更できるプラグイン。これはどうしても使いますよね。

 

BackWPup

高機能なバックアップ用プラグイン。設定はけっこう面倒です。こちらをご覧ください⇒BackWPUpで確実にWordPressのバックアップを取る方法

 

Contact Form 7

Contact Form 7 は、WordPress に簡単に問い合わせフォームを設置するプラグイン。サイト上にメールアドレスを公開せずに問い合わせフォームを設置可能に。

 

WordPress Popular Posts

自分のブログの人気記事をサイドバーなどに表示できるので、ページビューを増やすことができます。

 

Google XML Sitemaps

検索エンジン用のXML形式のサイトマップを作成したり、記事投稿時に自動的にサイトマップを更新してくれます。

 

PS Auto Sitemap

ブログ内に「サイトマップ」を表示できるプラグイン。Google XML Sitemapsが検索エンジン用のサイトマップであるのに対し、PS Auto Sitemapは読者がサイトの記事を探しやすくするサイトマップを作ってくれるのです。

※カエテンWPでは必要ありません。

 

WP Social Bookmarking Light

ソーシャルメディアのボタンを表示させるプラグイン。

※カエテンWPの場合には必要ありません。

 

Bottom of every post

記事内の最下部にアドセンスを表示させるのに便利なプラグイン。高いクリック率が期待できます。

※カエテンWPの場合には必要ありません。

 

Master Post Advert

記事中にアドセンスを表示させたい時に便利なプラグイン。多機能ではありませんが、モアタグを入れたところにアドセンスを表示させられるという、シンプルさが魅力。

※カエテンWPの場合には必要ありません。

 

 

以上のプラグインの設定方法は、グーグルで検索すると出てきますので、該当ページをご覧ください。

 

また、表示スピードを上げるためのキャッシュ系のプラグインは、初期の頃は必要ないので、あげませんでした。

 

ただ、私の経験から、最も有名なWP Super Cacheは使わない方が良いと思います。

 

使わなくなって、削除する時に大変(手作業が必要)なのと、画面が真っ白いになることがあるからです。

 

カエテンテンプレートをお使いの方は、メンバーズページでも必要なプラグインが紹介されていますので、ご参照ください。

 

プラグインの数は最低限にとどめること、使わないプラグインは停止ではなく削除することがポイントです。こちらのページも参考にしてください。

カテゴリー
タグ

ワードプレスを運営する場合、パーマリンク設定が重要です。今回は「パーマリンクとは何か?」という話は省略し、最もSEO的に強くて(有利で)運営しやすい「パーマリンク」とその設定方法をお伝えします。

 

ダッシュボードから設定→パーマリンク設定の順でカーソルを動かして「パーマリンク設定」をクリック。すると以下の画面が出ます。

 

permalink

 

「投稿名」をクリックした後に「カスタム構造」にチェックを入れればオーケーです。

 

「投稿名」をクリックすると、自然に赤い枠で囲んだ部分に表示されます。

 

最後に下方にある「変更を保存」ボタンをクリックして完了。

 

パーマリンクを投稿名だけにするメリット

1)キーワードを英数文字で入れられるので、SEO上、有利になります。記事投稿時に「スラッグ」を入力する手間はありますが、英字キーワードを指定できるメリットがあるのです。

2)URLが短く、スマート。

3)カテゴリ名が入らないので、カテゴリを変更してもURLが変わりません。

 

記事投稿時に管理画面で投稿名を英数文字で入力する手間はありますが、英字キーワードを指定できるメリットがあるのです。

 

まだ1日のPVが1000以下でしたら、今からパーマリンクを変更しても問題ありませんので、変更してみてください。

 

風花はいろんなパーマリンクのスタイルでブログを運営してきましたが、「投稿名」でパーマリンクを指定したブログが最も検索エンジンに強くなっています。

 

また、私の場合はカテゴリをひんぱんに変更するので、その時にURLが変わってしまうので「投稿名」の指定が重宝しています。

 

パーマリンクの設定については、指南書や教材ごとに推奨スタイルが違っています。運営者の好みが反映されるからです。

 

数学のように答えは一つではありませんが、検索エンジンで上位表示を目指すのならば、英字キーワードを入れられるパーマリンクを選びましょう。

 

「投稿名」と「カテゴリ」は日本語のままにせず、必ず英数半角文字に

 

パーマリンクや「カテゴリ」を日本語にしてしまうと、アドレスが長くなる、シェアし(され)にくい、被リンクをもらいにくい、などのデメリットがありますので、面倒がらずに英数半角文字に換えましょう。

カテゴリー
タグ

このブログは少し前に変更したのです。現在の「風花初芽(かざはなはつめ)公式ブログ」に。

 

ところが、いつまでたっても、グーグル検索エンジンに、新しいブログタイトル「風花初芽(かざはなはつめ)公式ブログ」でインデックスされません。

 

古いタイトルのままなのです。忙しすぎて、その原因を探る時間もなかったのですが、昨日、このブログのソースを見て、愕然としてしまいました。

 

ワードプレスの管理画面からは、確かにブログタイトルを変更したんです。でも、なぜか、ソースが古いタイトルのままになっている。

 

「テーマ編集」から、HTMLを見ても、古いタイトルは見当たりません。

 

その時、ふと思いだしました。自分は、SEO対策用のプラグインを入れていることを。

 

All In One SEO Pack

 

このプラグインの設定変更を忘れていたんです。

 

このプラグインでのブログタイトルも「風花初芽(かざはなはつめ)公式ブログ」と変更しました。

 

キーワードも、ディスクリプションも、新しいものに変えました。

 

私はブログタイトルを、けっこう変更する方なのですが、SEO対策用のプラグインはあまり愛用しておりません。ここに盲点があったのですね。

 

このAll In One SEO Packを削除してしまうかは、まだ結論を出す気もありません。これを導入すると、SEOに有利であるなどという実感もないし、それほど意識的に使ってもいないのですね。

 

それよりも、いつニュータイトルでグーグルにインデックスされるか、そちらの方を楽しみにしたいと思っています。

カテゴリー
タグ

今回は「ワードプレスとの賢い付き合い方」をご提案したいと思います。

 

最初に結論を申し上げましょう。ワードプレスブログサービスを使って、ビジネスをする場合、できるかぎり、余計なことはしないことです。

 

ワードプレスにはプラグインも無数にあり、多機能テンプレート(テーマ)も一杯出てきています。しかし、実際に私がいろいろ試してみて感じるのは、本当に必要なプラグインは少なく、ブログビジネスに不可欠な機能は多くはありません。

 

したがって、いろいろやれそうな感じがするワードプレスこそ、極力、シンプルに使うことが成功の秘訣だと強調したいのです。

 

ワードプレスを賢く使う5つの方法

 

1)プラグインは必要最低限にとどめる。⇒ワードプレスに必要なプラグイン厳選

 

2)使っていないプラグインは管理画面から「停止」ではなく「削除」しておく。

 

3)ブログビジネスで絶対に必要な機能を完全に使いこなし、余計な機能は使わない。

 

4)アイキャッチャー機能に対応しているテーマを使う場合には、読者の目をひく、効果的な画像を使用する。⇒アイキャッチャーに使えるフリー画像(素材)集

 

5)デザイン変更など、詳細なカスタマイズは後回しにする。

 

2)使用していないプラグインをインストールしたままにしておくと、不具合を起こすことがあるそうです。

 

4)アイキャッチャー画像は重要です。画像のトリミングもままならないという人はアイキャッチャー画像に対応してないテンプレートを使ってください。

 

アイキャッチャー画像が魅力的ですと、ブログが引き立ちます。逆に、画像の質が悪いと、どんなに良い記事を書いても、読者に好感を持ってもらうことは難しくなるので、ご注意ください。

 

いかがでしょうか?

 

プロのデザイナーは別にして、インターネットビジネスで大きく成功するためには、すべてにおいて「シンプル・イズ・ベスト」を徹底させるべきです。

 

本当に力のある人は、様々な方法を試した結果、シンプルなスタイルに帰着します。

 

単純であることは、ひとつの大きな力です。単純だからこそ、強いということを、忘れないでください。

 

ワードプレスに関する記事は、こちらもあわせてお読みください。

ホームPage 1 / 11