パンくずリスト
  • ホーム
  • 風花用語辞典
  • インターネットビジネスのことを「自分メディアビジネス」と呼ぶことにしました。

インターネットビジネスのことを「自分メディアビジネス」と呼ぶことにしました。

風花用語辞典

風花スタイルでは、独自の用語を使っています。その理由は、「インターネットビジネス」や「アフィリエイト」という言葉は、イメージが悪く、誤解を生みやすいからです。

 

最近では、インターネットビジネスやアフィリエイトという言葉ではなく、「Webメディアマネタイズ」「ブログマネタイズ」「Webメディア(ブログ)の収益化」などと言ったりしますが、これもまだ浸透しきってはいません。

 

風花スタイルでは、従来からいわれてきた「インターネットビジネス」のことを「自分メディアビジネス」と呼びます。また、ブロガーやアフィリエイターのことを「自分メディアライター」と呼ぶことにしました。

 

ブログやメルマガを運営して、アフィリエイトなどで収益を得る人のことを、以前から「自分メディアライター」と呼んできたのですが、この際、アフィリエイターのことも「自分メディアライター」と呼ぶことに決めたのです。

 

自分メディアライター」とは、ブログやメルマガなど、自分のメディアに、自分の意志で記事を書くライターのことを指す。

 

ブロガー、メルマガ発行者、ブログやメルマガを活用してアフィリエイトなどのビジネスを行う者のことを「自分メディアライター」と呼ぶ。

 

ブロガー、メルマガ発行者、ブログやメルマガを活用してアフィリエイトなどのビジネスのことを「自分メディアビジネス」という。

 

インターネットビジネスとかアフィリエイトとか申しましても、いったい何をしているのかわからないというのが一般人の率直な印象だと思います。

 

そのあやふやで怪しいイメージをぬぐい去るために、独自の言葉である「風花用語」を使用することにしました。

 

風花未来が提唱する「自分メディアビジネス」では、ブログやメルマガなどの自分メディアを持ち、そのメディアでもって読者に役立つ良質なコンテンツを提供します。

 

そして、そのコンテンツにより読者にプラスの影響を与え、その影響の質と量にふさわしい報酬を得るのが「風花スタイル」なのです。

 

インターネットビジネスはしばしば「ネットビジネス」と言われますが、それですと「ネットワークビジネス」と混同されてしまう可能性があります。

 

「アフィリエイト」とか「アフィリエイター」という言葉はイメージが悪く、一般の方々に好感を持たれません。

 

「アフィリエイト」のことを、インターネットビジネスと同じく、「自分メディアビジネス」と呼び、「アフィリエイター」のことを「自分メディアライター」と呼べば誤解を招きにくいと思うのですが、いかがでしょうか。

 

風花未来が提唱する、インターネットビジネス(自分メディアビジネス)のことを「風花スタイル」または「風花ワーク」と呼びます。

 

「自分メディアライター」という言葉については、こちらのページで解説していますので、ご覧ください。

関連記事
  • 「風花」の意味とは?

    「風花」の意味とは?

    「風花スタイル」および「風花シリーズ」における「風花」とは「幸運の風を呼び込み、自分らしい花を咲かせること」を意味します。「風花(かざはな)」の辞書的な意味は以 ...

    2017/07/05

    風花用語辞典

  • しなやかな熱情

    しなやかな熱情

    風花用語辞典、久々に行ってみましょう。風花スタイルは、言葉を大切にする「独自の自分ビジネス」を提唱しています。そのため、その中で使われる言葉も「造語(オリジナル ...

    2014/12/13

    風花用語辞典

  • No Image

    3S(スリー・エス)

    アフィリエイトや自分起業など、インターネットビジネスを加速させるには、3つのSが必要です。3S(スリー・エス)とは、以下のとおり。スキル(Skill)ネットビジ ...

    2014/12/13

    風花用語辞典