パンくずリスト
  • ホーム
  • 投稿者 : 風花
投稿者:風花

近所に巨大なTSUTAYA店があるのですが、ふとチャップリンの映画を見たくなり、探しh始めたのですが、なかなか見つかりません。やっと、2作ほど見つかったのですが、とんでもない時代になったなぁと感じたのでした。

 

まさか、チャップリンの映画が多くの人には受け入れられなくなる時代が来るとは……。

 

チャールズ・チャップリンの代表作は「街の灯」「独裁者」「ライムライト」「黄金狂時代」「殺人狂時代」「モダン・タイムス」など。もしも、まだ見ていない人がいらしたら、ぜひ鑑賞してほしいと思うのです。

 

ただ、先ほど「とんでもない時代」と言いましたが、確かに、現代は「チャップリン的な時代」ではないかもしれない、とも感じるのも確かですね。

 

と同時に、またチャップリンブームが到来するかもしれない、そんな気もするから不思議です。

 

もっとも、現代的でないのが、チャップリンの世界であり、と同時に、現代人が無意識のうちに求めているものが、チャップリンの映画にはあるようにも思われます。

 

それはともかくとして、今回は、チャンプリンの印象に残る言葉をご紹介しましょう。

 

以前にも、チャップリンの名言は取り上げたことがありますが、チャップリンは言葉の魔術師であるというテーマで、一冊本を書いてみたら、かなり面白いのではないかと思いますね。

 

⇒時は偉大な作家である。いつも完璧な結末を描く

 

⇒美しさの中には、必ず哀しみがある

 

生まれてくる時代が違えば、売れっ子のコピーライターになれたと思うくらい、言葉の使い方が巧みです。

 

今日ご紹介する言葉も、心に響く、その美しい表現に、感心せざるをえません。

 

“You'll never find a rainbow if you're looking down”

 

直訳すれば「もしも、あなたが下を見ていれば、虹を見つけることは決してないだろう」となります。

 

虹を見るためには、下を向いていてはいけない」と意訳しても良いでしょう。

 

この言葉から、ふと思い出したのが、日本最高の写真作家といわれる土門拳の名言です。

 

以前ご紹介しました「レンズキャップをはずしなさい」。良い写真を撮るにはどうしたら良いかという質問に答えた時の言葉です。

 

技術うんぬんではなく、レンズキャップをはずさないことには、ファインダーから何も見られないわけですからね。

 

というか、もう一歩踏み込んで解釈なるなら、雑念や邪心という雨戸を開いて、澄んだ心の目で被写体を見つめることから始めなさいと、土門拳は教えているともとれるわけです。

 

その意味からすると、チャップリンの上の名言は「虹を見つけるために、空を見上げることから始めてみよう」とか「虹を見たかったら、空を見上げなさい」などと、言いなおしても良いかもしれませんね。

カテゴリー
タグ

2023年という年がついに明けました。

 

明けましておめでとうございます。

 

今年は、風花未来にとって勝負の年となる、という言い方さえて当てはまらないほど、風花の人生全体をかけた一年となることは間違いありません。

 

去年の暮れから「風花まどか大学」を始めまして、私自身の中に、というより、私の奥で何かが静かに燃えているのがわかるのです。

 

風花まどか大学 公式ページ

 

今年の12月まで「まどか大学」は続きます。

 

風花まどか大学の詳細はこちら

 

正直は、「不安」はあります。風花の頭の中には、すでに設計図はできており、それを言語化、つまり、言葉に変えて発してゆけば良いのです。

 

しかし、「不安」はあるのです。それは「心のざわめき」「胸騒ぎ」と呼んでもいいでしょう。

 

何か得たいの知れないものを、突き貫けなければ「まどか学」は、決して完成しないと、私自身、察知しているから、心が泡立つのです。

 

何をもって突き抜けるのか?

 

私の言語表現術か、私の肉体か、私の魂か、それとも、それらとも異なる神秘的な光、未知なる炎のゆらめきとともに突き貫けなけらばいけないのか……それが判然としません。

 

ある「力」によって、私は最後の壁を突き貫けねばならないのですが、その「力」の正体がわからないから、心がざわめく、細胞が泡立つのです。

 

この「胸騒ぎ」は「期待」でもあり、それは「希望」につながっている、とも直感しています。

 

何だか、よくわからないし、眼にも見えないけれど、その壁の突破は「奇跡」に近いことなのかもしれないけれど、自信はあるのです。

 

自信の意味は、成功確率が高いことではありません。

 

「突き貫け」てやろうという、意気込みが胸中より湧き出でてきて、自分自身でも頼もしいのです。

 

元旦、窓を開けると、真っ蒼な空が見えました。

 

幼い頃に見た、どこまでも透き通っている、自分を吸い込んで浄化してくれそうな蒼空に、私は震えたのです。

 

少年の時、蒼天を見つめたまま、私は昇天しそうなほどの不思議な力を感じていました。

 

しかし、その時、少年の風花は昇天しなかった。では、今度は……

 

元旦の蒼空を見つめつつ、初めて私は悟りました。

 

私は今年一年かけて「突き貫け」ようとしている、それは「本当の自分に成ること」であると。

 

風花未来は風花未来である。だから、「本当の自分」は、今も自分の中にいるに違いない。

 

だから「本当の自分」を、見い出せないわけがない。「成りたかった自分」に、成れないはずはない。

 

「本当の自分になる」ことは、自分のためではない。もっと大きな光のためだ。

 

ある壁を突き抜け、「本当の自分」にならなければ、私が主張する「まどか学」は私という個人を超えて、多くの人の力になり、広がってゆくことはない、とも確信しています。

 

独りよがり、自己満足では、意味がない。自分を超えた、もっと大きな光(力)を発するために、最後の壁を破り、本当の自分を見つけ、自分になりきらねばなりません。

 

今の風花にとって、成功とは結果ではない、精一杯、挑むことです。

 

気配は感じているのに、まだ眼に見えないから、胸のザワザワは消えないけれど、「本当の自分」の前にある壁を、私のすべてをかけて必ず「突き貫け」てみせると、元旦の蒼天を見つめながら誓いました。

 

今の風花未来は、自分でも驚くほど、すがすがしく、晴れやかな気持ちでいるのです。

 

透き通るような蒼天、その先にあるものは……

カテゴリー
タグ