パンくずリスト
  • ホーム
  • 投稿者 : 風花
投稿者:風花

※現在はFC2ブログよりも、はてなブログの方が総合的に見て有利となっておりますので、こちらのページをご確認ください!

 

⇒アドセンスに興味のある方は、こちらのページをあわせて、お読みください

 

ようやく、FC2ブログも常時SSL化できるようになりましたね。

 

とはいっても、FC2ブログでは、SSL対応が始まったものの、まだ独自ドメインには対応できていません。

 

そこで、今回は、独自ドメインを導入したブログを除外して、FC2ブログを常時SSL化(HTTPS化)する方法をお伝えしましょう。

 

FC2ブログをSSL化する方法

 

FC2ブログの管理画面にログインしたら、以下の図のように「環境設定」のページに移動。次に「ブログの設定」のプルダウンメニューから「SSL設定」をクリック。

 

 

すると以下の画面が出ます。

 

赤い枠で囲んだところを「有効」に変更して、最後に「更新する」ボタンをクリックすれば完了です。

 

独自ドメインを設定していますと、「ブログ設定」の項目の中に「SSL設定」が表示されません。

 

独自ドメインブログに対しても、FC2ブログが常時SSL化してくれるのを待つしかありません。

 

SSL化した後にしなければいけないこと

 

SSL化するのは簡単なのですが、ブログ内で多少のエラーは出ますので、それにはきちんと対応しなければなりません。

 

エラーの原因となっている(エラーが出ている)ブログパーツやリンクは削除する。

 

SSL化する前は表示されていたブログパーツが消えてしまったりします。

 

例えば、「livedoor相互RSS」は消えてしまったので、タグを削除しました。

 

また、SSL化の邪魔をしているブログパーツも削除しなければなりません。

 

サイドバーなどに、SSLに対応していないサイトへのリンクを貼っていると、自分のブログが完全にSSL化できませんので、そうしたリンクも削除すべきです。

 

SSL化が完了すると以下の赤い枠で囲んだ表示になります。

 

しかし、ページ内にSSL化されていない(問題のある)サイトへのリンクが貼られていたりすると、以下のような表示になってしまうので、ご注意ください。

 

 

ただし、アフィリエイトリンクが貼られているページでも、上と同じような表示になってしまう場合があります。

 

アフィリリンク用タグを貼りかえると「保護されたサイト」の表示が出る場合もありますので、ブログのSSL化後はアフィリエイトリンクは最新のものに貼りかえた方が賢明です。

 

アフィリエイト用コードを見ただけではSSL化に対応しているかわからない場合がありますので、最新のコードに貼り変えましょう。

 

アフィリリンクがあると「保護された通信」の表示が消えることへの対処法

 

何らかの理由で、アフィリリンクによって「保護された通信」の表示が消えても、これは致し方ないでしょう。

 

重要なキャッシュポイントであるアフィリリンクを、はずすわけにはゆきませんからね。

 

この現象でもわかるとおり、グーグルからの評価を下げないために、アフィリエイトリンクを貼ってあるページは極力減らすべきなのです。

 

風花初芽では、商品レビューページ以外にはアフィリエイトリンクを貼りませんので、問題ありません。

 

読者に役立つページが圧倒的に多く、その中の数ページにアフィリエイトリンクが貼ってあっても、ブログとしての評価が激落するなどということはないのでご安心ください。

カテゴリー
タグ

Webメディア収益化(インターネットビジネス)で成功するための絶対条件(必須の心得)を5点あげてみます。

 

以下の5点のうち、どれか1つ欠けてても、成功は期待できません。

 

そのため、以下のことは「絶対に守るべき約束事」として覚えてください。

 

1)環境を整備する。

 

例えば、ブログで稼ぐのならば、ブログのために割ける時間をまずキープしなければいけません。

 

本業を目指すのであれば、または本業として継続するのであれば、1日5時間はブログに時間を割けるように環境を整えてください。

 

会社員ならば8時間は働きますから、これはむしろ専業ならば少ないくらいです。

 

もちろん、収益がない状態でいきなり5時間は割けない人が多いでしょう。そういう場合でも、1日2~3時間は割けるように環境を整備してください。

 

2)「本業」として取り組む。

 

現在従事している仕事が本業で、ネットビジネスは副業だという考えをまず捨ててきださい。

 

どれほど少ない時間しかブログに時間が割けないとしても、ブログで報酬を得ようと思っているのであれば、ブログはもうすでに本業なのです。

 

仕事にメインもサブもありません。専業と兼業という考え方はありますが、本業と副業という考えはもともと成立しません。

 

副業だと思った時点で「まあ、本業ではないから、少しくらい手をぬいてもいいだろう」という甘い気持ちが出てしまうものです。

 

1円でも読者から報酬を得るのならば、それは本業と考えて真剣に取り組まないと読者に失礼になると考えてください。

 

常に本業意識(プロ意識)を持ってブログに取り組みましょう。そうしないかぎり、道は開けませんので。

 

本気モードにならないかぎり、実践は加速しません。アクセスも報酬も伸びることは難しいでしょう。

 

本気スイッチは、1日も早く入れてください。

 

3)優先順位を上げる。

 

ブログの優先順位を生活の中でトップ3には入れてください。それが無理ならば、せめてトップ5には入れるようにしましょう。

 

もしも、ブログはトップ5に入れられないという人は、あえてブログに取り組む必要はないでしょう。ソーシャルメディアもいろいろありますので、それらで充分ではないですか。

 

4)言い訳で本当の理由をごまかさない。

 

「初心者です」「忙しい」、この2つは禁句です。

 

ネットビジネスなど、1週間、朝から晩まで取り組めば、初心者の域は抜け出せます。

 

自分のことを「初心者」だというのは、自分を甘やかしたい気持ち、今の自分には厳しくしないでほしいという気持ちがあるからなのです。

 

また「忙しい」という言葉は、ブログを軽視しているから出てくるのです。

 

「今は忙しいからブログなどやっている時間はない」とブログに言ったら、ブログの神様はそっぽを向き、永遠にあなたには微笑みかけてはくれないでしょう。

 

また、成果を伸ばせない理由として、例えば「体調を崩してしまった」「身内に不幸があった」「子どもが熱を出した」「会社の方で仕事が増えた」「介護で時間をとられるようになった」などをあげたとしたら、どれもこれも確かな理由ですが、単なる「言い訳」に過ぎません。

 

体調が悪いのならば、治りさえすれば復帰できますよね。

 

また、夫が入院した、会社での仕事が増えたとしても、ブログにまったく時間が割けないわけではないでしょう。

 

環境が変化(悪化)したくらいで、ブログを手放してしまう程度では、本気とは言えないし、プロ意識を持っているとも言えません。

 

プロを目指すなら、悪化した環境を一刻も早く改善して、またブログに取り組むべきです。

 

「体調を崩してしまった」「身内に不幸があった」「会社の方で仕事が増えた」など状況は決して軽くはありません。すべて大事なことばかりです。

 

しかし、それらは重大であり厳しいことではあるけれども、永続するわけではなく、ブログをやめざるを得ない決定的な要因にはなりえません。

 

やめてしまうとしたら、自分がやめたくなったからやめただけに過ぎないのです。上のような理由はただのきっかけに過ぎず、本当の理由は「やめたいからやめた」、ただそれだけのこと。

 

先ほどあげた理由は、どなたの人生にもふつうに起こり得ることです。そういうことが起きる度に、何かをあきらめたり、挫折していたら、社会の一線で活躍している人は誰もいなくなってしまうでしょう。

 

成果を出している人、成功している人は、「言い訳」をしないで、立ちはだかる障害を乗り越えつつ、前に進んできたし、これからもそうしてゆくのです。

 

環境に負けてはいけません。それを言い訳にしてはいけません。環境は自分の意志でつくるものなのです。

 

以上の理由から、成功を目指すのであれば、今この時から「言い訳」はしないと誓ってください。

 

5)環境の悪化は想定しておく。環境が悪化しても、継続する。

 

環境や状況は、始めた時よりも悪くなることは良いあるものです。環境が変わったり、状況が悪くなるたびに心が折れているようでは、成功を引き寄せることはできません。

 

最初から、環境は悪くなることは覚悟しておいてください。

 

状況悪化を始める前から予測しておけば、心のダメージは軽減できます。

 

万が一、厳しい状況になったとしても、継続してください。

 

「継続は力なり」といいますが、悪い環境下でも続けることが、心を強くしてくれるので、成果が上がりやすくなるのです。

タグ

最近、つくづく実感することがあります。それは、本物しか生き残れない時代に本当になってきたなぁ~ということ。

では、本物とは何か?

 

本物の条件

 

本物の条件は3つあります。

 

1)お客さんに満足してもらえること

 

顧客の満足よりも、売る側の利益のことを重視してしまうと、その商品なり、サービスなり、メディアなりの勢いは失速してしまいます。

 

ですから、いつでもお客さんの満足を最優先しなければなりません。

 

2)商品(サービス)への愛が満ちていること

 

ビジネスは冷静な方が成功確率がアップすると考えている人がしますが、それは、一面の真実を語っているにすぎません。

 

実は、自分の商品なり、サービスなりに(ブロガーならば、自分のブログですよね)に、愛情を注いでいないと、お客さんは離れてゆきますので、気を付けてくださいね。

 

人は愛情が薄いところにいると、愛が希薄なものに接していると不幸になる生き物なので、本能的に、愛のある場所をいつも求めているからです。

 

3)より良いものを追求し続けること

 

進化が止まった時、堕落が始まります。

 

進化していないということは、劣化しているとも言えます。

 

なぜなら、時代は変化しているからです。

 

ですから、本物と呼ばれつづけ、多くのお客さんに歓んでもらいつづけるには、いつも探求心を燃やしているべきなのです。

 

新しいものを開発するという情熱と、それを呼んで良いでしょう。

 

以上が「本物の3つの条件}となります。

もちろん、これらのことは、私自身、いつも自分に言い聞かせていることです。

 

●本物の時代は良い時代

 

本物が尊ばれる時代はビジネスがやりにくいかというと、そうではないと風花は考えています。

 

私としては、本物にしか興味はないし、まがい物で儲けようとは、これっぽっちも思っていないからです。

 

本物を愛し、本物を目指し続ける方が、人として自然だと私は思います。

 

だから、本物の時代は良い時代だと私は感じているのです。

タグ