パンくずリスト
  • ホーム
  • 投稿者 : 風花
投稿者:風花

多くの人たちと感動を分かち合いたい、それは、自分を表現したい人に共通する願いでしょう。

芸術の中では、音楽が最も伝達力に優れている古くからいわれています。「すべての芸術は音楽の状態に憧れる」という、ウォルター・ペイターの言葉は、音楽の優越性を示す名言です。

しかし、感動を共有することに関して、音楽をはるかにしのぐ表現方法があります。それが、スポーツです。

スポーツの最大の祭典は「オリンピック」。2020年のオリンピックが、東京開催に決まって湧いていますが、嬉しい反面、怖さもありますね。

単なる経済効果だけでなく、国民を熱狂させられるという魔力を、スポーツの祭典は持っています。

スポーツの感動ほど、単純でわかりやすいものはありません。予備知識や理屈はほとんど要りません。勝ち負け、順位づけが明確に示される、つまり、答えが必ず出るために、感動の方向性が拡散することなく、エネルギーが結集され、爆発するのです。

陸上の100メートル走が人気が高いのは、その単純さの極致ゆえではないでしょうか。

その圧倒的な共有能力のために、スポーツは、しばしば国威発揚に利用されてきました。単純で、わかりすく、エネルギーが強大であるスポーツは、その性質上、政治に利用されやすいのです。

私はここで、東京オリンピック開催決定に水を差したいのではありません。スポーツが持つ爆発的な共有力は、危険なほど凄いことを、表現者として知っておいてほしいのです。それを知ることで、自分の表現が意識的になる。意識的に表現することは、たいへん重要です。

視聴率ランキングの上位にしばしばスポーツ番組が食い込むのは、その圧倒的共有力のためだとも言えます。

 

ここで、いきなり、ブログの話になります。

圧倒的にアクセスを集めやすいブログのジャンルに、ペットがあります。

ペット、つまり動物がブログに登場するだけで、アクセスが爆発してしまう。その理由は、理屈が要らない、動物をかわいいと感じるのは、老若男女を問わない、即ち「共有力が極めて高い」からです。

にほんブログ村の総合ランキングの上位を、ペットブログが独占しているのには、以上のような理由があることを忘れてほしくありません。

では、スポーツや動物が持つ強烈な共有力から、ブロガーは何を学び、自分の表現(伝達)活動に、どのように活かしてゆけば良いのでしょうか。そのことについては、機会を改めて語りたいと思います。

カテゴリー
タグ

私が運営する「風花塾」では、ブログなどの自分メディアを活用して、自分ビジネスを成功させる方法を伝授しています。

 

今期(6期)は「日記スタイルブログ」という新たな表現形式を試していただいているのですね。

 

もちろん、ただの日記ではなく、そこには専門的な意識やプランが必要になりますが、自分を表現しやすいというメリットは大きいわけです。

 

では、日記スタイルブログは、初心者向けのスタイルと言えるのでしょうか?

 

日記スタイルブログは、極めて魅力的な表現形式ですが、しっかりと意識しておいてほしいことがあります。以下、それについて述べてみることに。

 

いろんなブログを運営してきた人は別ですが、初めてブログを開設した人が、記事をアップしてゆきますと、当然ですが、悩みが出てきます。

 

その悩みのことを、、あるいは試練と呼ぶことにします。

 

ブログに記事を投稿してゆく中で、最初に当たる壁は何でしょうか?

 

何しろ、ブログに記事を本格的にアップしてゆくのですから、いろんな戸惑いがあるでしょう。

 

アクセスアップですか、記事のまとめ方ですか、それとも、キーワードの選び方ですか?

 

多くの方とお話しをさせていただいて、私が強く感じるのは、ブログ経験の浅い人の前に立ち現れる「最初の壁」は、「自分と向き合うこと」だと思うのです。

 

日々記事をアップしていますと、いろんなことが見えてきます。

 

自分がこれを伝えたいと思って書いた記事が、ほとんど無視されてしまったり、自分がそれほど感情移入して書いたわけでもない記事にコメントがついたり……。

 

自分では強いと思って始めたテーマも、書いているうちに、ネタが尽きてしまい、それほど詳しいわけではないことに気づく場合もあります。

 

この段階で、自信をなくし、諦めてしまったら、最悪ですから、それだけは避けてください。

 

ちょっと、粘ってみましょう。

 

そう、「自分と向き合うこと」には、辛い面があるのは確かです。

 

私自身、大いなる期待を抱いて始めたブログで、挫折したこと1度や2度ではありません。自分の勉強不足を痛感し、その分野で成功している人の凄さに打ちのめされ、心が折れてしまったこともあります。

 

最初の壁である「自分と向き合うこと」という試練にさらされた時、あなたなら、どうしますか?

 

私がここでアドバイスしたいのは、勇気をもって、最初の壁を正面突破してください、ということではありません。

 

そうしてほしいのは山々ですが、全員の方が、いきなり目の前の壁を突破できるわけではありません。

 

「そうか、自分のレベル(適正)はこのあたりにあったのか、それなら、これからどうしよう?」と迷った時、どうしたら良いのか?

 

即座に、瞳をキラキラさせて、ご自分の長所と短所を詳細に分析し、成功するための「傾向と対策」を練ってみようという頼もしい人は、たいじょうぶ。

 

しかし、多くの人は、答えを出すのに、ちゅうちょされるはず。

 

でも、怖がるほどのことはありません。諦めさえしなければ、チャンスはまた作れます。

 

しばし、そこに立ち止まり、考えることも有益です。

 

このまま真っ直ぐには進めないと思ったら、迂回路、つまり、遠回りにはなるけれども、平たんな道を選択するという方法もあります。

 

また、いったんは後退して、ベースキャンプを張り、そこで力を蓄えるのも立派な選択です。

 

「自分と向き合うこと」を「壁」とか「試練」とかいう言葉に置き換えてみましたが、ここで視点を変えてみましょう。

 

「自分と向き合う」と、自分の欠点や足りない点が見えてきて、自信をなくす場合があります。しかし、それは、チャンスでもあるのです。

 

自分の弱点を知るのは、誰だって辛い。でも、その弱点を補う工夫をすれば、それが大きな飛躍につながる場合だってあります。

 

短所を長所に、弱点を強みに、変えられるからこそ、人生は面白いのです。

 

自分の好きなことで成功することは難しいと嘆くのではなく、「自分の好き」を育てることを楽しんでください。自分の好きなことを強くするための工夫にやりがいを感じてください。

 

「自分と向き合うことは」、さらに「自分を好きになるためのチャンス」なのです。

昨夜、新ものまね女王と呼ばれる荒牧陽子の動画を見ていて、荒牧陽子の言ったことがすごく印象に残りました。

 

私はメジャーデビューするのに10年かかったけど、20年、30年かかったという人が何人もいて、私って甘いなあ~と感じました。

 

荒牧陽子のあの天才的な歌唱力をもってしても、ブレイクするまでに10年もかかるとは、芸能界とは、やはりスゴイところなんですね。

 

荒牧陽子の魅力については、こちらの記事で書いてみました⇒荒牧陽子の表現力

 

日テレ「スター☆ドラフト会議」というテレビ番組からオファーが荒牧陽子のところに届いたことから、荒牧陽子のブレイク伝説は始まりました。

 

それまで、20歳で上京してから10年間、オーディションを受けまくり、落ちまくったという荒牧陽子。

 

そう考えると、ブロガーの世界など、甘いかもしれませんね。

 

何しろ、ブロガーにはオーディションがありません。オファーなどどこからも届かなくても、自分で、勝手にデビューできてしまいます。

 

とにかく、ブロガーのデビューは、超簡単です。

 

では、人気ブロガーとしてブレイクするのは、難しいのでしょうか?

 

正直、荒牧陽子みないな才能があり、努力を惜しまない人ならば、ラクラクと、プロになれるでしょうね。

 

ただ、そうは言っても、みんながみんなプロのブロガーになれるわけではないのは、意識レベルに問題があるのです。

 

例えば、こう考えてみてください。

 

ブロガーの世界には、オーディションがありません。でも、仮想として、自分が記事投稿している時に、大手芸能プロダクションのオーディションを受けていると思えばどうでしょうか。

 

そう考えれば、記事の質、シンガーでいうところの歌唱(パフォーマンス)の質は確実に上がると思うのです。

 

ブロガーは、目には見えないオーディションを毎日受けている、そう考えてみることは有益でしょう。

 

実際のオーディションならば、それに通ればスターの座が約束されるのだけれども、落ちた時には、自分はどうして落とされたのだろうか、あの人はどうして受かったのだろう、自分になくて、あの人にあるものは何なのだろう……というふうに必死で考えるでしょう。

 

実は、ブロガーにも、こうした思考レベルが必要だと思うのです。

タグ

ブログやメルマガなど、自分メディアで情報を配信する時、注意しなければいけないことに「著作権」があります。

 

他のサイトのコピペ、雑誌や新聞記事の転用などは、著作権侵害著作権法違反)になるので、絶対にやってはいけません。

 

著作権法を犯しますと、法的に訴えられたり、社会的信用を失うなど、大きなマイナスにつながりかねません。悪意はなくとも、知らなかったために著作権侵害をしてしまうこともあります。

 

では、著作権を侵害しないためには、どうしたら良いのでしょうか。

 

まず第一に、正しい知識を学ぶこと

 

著作権についてネットで検索しますと、中には間違った記述をしているところもありますので、正式な情報を得たい場合には、文化庁のホームページをご覧ください。

 

著作権

 

これでは難しいと感じる方は、Seesaaブログの公式サイトに掲載されている「著作権ガイドライン」は、たいへん参考になるでしょう。

 

著作権ガイドライン

 

文章だけでなく、画像・音声・動画についても、注意が必要です。

 

倫理(良心)に関わる問題だと心得る

 

「この程度ならいいだろう」という安易な気持ちが命取りになりかねません。著作権法違反をしなくても、ブログ記事は書けます。自分がされて不快を感じたり、不利益になることは、絶対にしてはならないのです。

 

自分がやられたいくないことはしない、自分がしてほしいことは進んでする、それが、ブロガーの基本姿勢でありたいものですね。

カテゴリー
タグ