パンくずリスト
  • ホーム
  • ノウハウ

カテゴリー:ノウハウ

記事一覧

Googleアナリティクスの超簡単な使い方

ノウハウ

Googleアナリティクスには様々な機能がついています。多機能すぎるとも言えるでしょう。

 

そのため、初心者さんには残念ながら使いにくアクセス解析ツールとなっております。

 

そこで、この記事では、たった2つの画面だけ見れば、それだけでオーケーというグーグルアナリティクスの使い方についてお伝えしましょう。

 

1つ目の画面は以下のとろです。

 

 

○サイドバーから「行動」→「概要」の順にクリックすると上の画面が出ます。
○期間を選択。
○「時間別」ではなく「日」を選択。
○「ページタイトル」を選択し、ブログ記事名(日本語表示)とページビュー数が見えるようにすると見やすいです。

 

上の画面では、期間内のページビュー数と、人気記事のページビュー数を確認できます。

 

2つめの画面は以下のとおりです。

 

 

○サイドバーから「集客」→「すべてのトラフィック」→「参照元/メディア」の順にクリックすると上の画面が出ます。
以下、上から順番に赤い枠で囲んだ部分について説明しましょう。
○期間を選択。
○「セッション」を選択。
○「日」を選択。

 

この画面では、アクセスがどこから来ているかを確認できます。

本当の自分が満足する方法の見つけ方

ノウハウ

今回お伝えしたいのは「本当の自分が満足する方法の見つけ方」。そしてそれが、
結局は「成功への近道」となることです。

 

1)日記ブログを持つ。

 

ブログをビジネスのためだけにつかっている人の文章は、冷たく、人の心を癒したり、励ましたりする力に欠け、言葉が胸に深く染み込むことはありません。

 

では、どうしたら、やわらかく、しなやかで、温もりのある文章が書けるようになるのか?

 

それは、簡単です。

 

日記ブログを持つこと。

 

多くの人は、日記ブログでは稼げないのではないか、というふうに考え、風花式ですと、初芽か燕舞の方が得すると直感してしまいます。

 

もちろん、初芽や燕舞でいきなり成功する人もおられますが、やはり「自分自身を肩の力を抜いて表現することに慣れている人」の方が、はるかに有利なわけです。

 

ネットビジネスに関わる人に欠落しているのは、以下のことを忘れていることです。

 

ビジネスで大きな成功を収めている人は、本当に立派な業績を残している人は、例外なく、日記をつけていること、そして、魅力的な文章を書いていること、発する言葉が生き生きとしていること。

 

自分の言葉だけで、すご~く良いことを伝える能力を有している人が、本当の意味でのビジネスマンです。

 

ここで、松下幸之助や本田宗一郎といった偉人の名前をあげるまでもないでしょう。

 

よく「自分の言葉で語りなさい」といいますが、そのためには「日記ブログ」で、自分の気持ちを正直に吐き出すことから始めるのが、もっとも効果があるのです。

 

日記ブログは、初心者さんに向いているだけでなく、実は、中級者、上級者にこそ、必要なのです。

 

日記ブログに関することは、すべて一つの教材にまとめました。

 

⇒これがその日記ブログマニュアル

 

2)気づくこと

 

気づくとは「あ、そうか!」と思わず膝をたたいてしまう、嬉しい瞬間を指します。

 

多くの人は、成功するために表面的な知識や小手先のテクニックばかりを必死で得ようとしている。

 

それでは、自分から失敗しに走っているようなものです。

 

ビジネスに限らず、スポーツも、ダンスも、芸術も、ありとあらゆる人の営みは、「心」がなければ、成功しません。

 

魂のぬけた仏様に力がないのと同じです。

 

その「心」について学ぶのが、マインドセットに他なりません。

 

そうのように風花が言っても、ほとんどの人は反応してくれないのですが、あえて次のように主張いたします。

 

「成功したければ」、しかも「本当の自分が納得する方法で成功したいのなら」、まずはマインドセットの扉を叩いてください。

 

これもまた、私の教材で恐縮ですが、こちらの超安価な教材にマインドセット入門のためのエッセンスを凝縮させましたので、ぜひ、お読みください。

 

⇒ブロガーに向けて書かれた、マインドセットの超入門書

 

と同時に、風花スタイルの本質を伝えており、ブロガーという生き方に寄り添う、マインドセットにもなっていますので、非常に読みやすいのも特徴です。

 

闇雲に走るのをやめて、ご自身が本当に納得できる、本当の自分が歓ぶ成功をつかむために、まずは「気づくこと」から始めてください。

 

おさらいします。

 

いっけん遠回りと思われるかもしれませんが、結果として近道となるのが、今回の2つの方法です。

 

1)日記ブログを始め、そこで正直な自分の気持ちを吐露する。

 

それが最良の文章修業になるということ。

 

2)マインドセットの扉を叩く。

 

マインドを侮る者はマインドに泣く、これは真実なのです。

 

食わず嫌いでは済まされないのが、マインド。軽い扉をご用意しましたので、
気軽に、ノックしてください。

最後に、もう一つだけ。

 

日記ブログは、心を整える役割も演じます。もっとも自然なマインドセット、それが日記ブログであるとも言えるのです。

STORES.jpでクーポンを使用する方法。

ノウハウ

風花シリーズでは、期間限定で、クーポンを発行しております。クーポンをお使いいただきますと、割引価格でご購入いただけます。

 

以下、STORES.jpでクーポンを使う方法を図解いたします。

 

⇒風花STORESはこちらに

 

教材の表示画面では、まだクーポンの入力画面は出ませんので、赤い枠で囲んだ「カートに入れる」ボタンをクリック。

 

すると次の画面が出ますが、まだクーポン入力画面は出ませんので、先に進んでください。

 

赤い枠で囲んだ「注文画面に進む」ボタンをクリックすると以下の画面が出ます。

 

 

すると、次の画面でようやくクーポンに関する案内表示が出ますので、次に進んでクーポン情報をご入力ください。

 

 

すると以下の画面が出ますので「クーポンを使用する」ボタンをクリック。

すると以下の画面が出ますので、クーポンコードを入力し、次に「使用」ボタンをクリック。

 

その後に、赤い枠で囲んだ、クーポンによる割引額を確認したら、下にスクロールして、一番下にある赤い枠で囲んだ「決済に進む」ボタンをクリックして、決済を完了させて行ってください。

 

FC2ブログを常時SSL化(HTTPS化)する方法。

ノウハウ

※現在はFC2ブログよりも、はてなブログの方が総合的に見て有利となっておりますので、こちらのページをご確認ください!

 

⇒アドセンスに興味のある方は、こちらのページをあわせて、お読みください

 

ようやく、FC2ブログも常時SSL化できるようになりましたね。

 

とはいっても、FC2ブログでは、SSL対応が始まったものの、まだ独自ドメインには対応できていません。

 

そこで、今回は、独自ドメインを導入したブログを除外して、FC2ブログを常時SSL化(HTTPS化)する方法をお伝えしましょう。

 

FC2ブログをSSL化する方法

 

FC2ブログの管理画面にログインしたら、以下の図のように「環境設定」のページに移動。次に「ブログの設定」のプルダウンメニューから「SSL設定」をクリック。

 

 

すると以下の画面が出ます。

 

赤い枠で囲んだところを「有効」に変更して、最後に「更新する」ボタンをクリックすれば完了です。

 

独自ドメインを設定していますと、「ブログ設定」の項目の中に「SSL設定」が表示されません。

 

独自ドメインブログに対しても、FC2ブログが常時SSL化してくれるのを待つしかありません。

 

SSL化した後にしなければいけないこと

 

SSL化するのは簡単なのですが、ブログ内で多少のエラーは出ますので、それにはきちんと対応しなければなりません。

 

エラーの原因となっている(エラーが出ている)ブログパーツやリンクは削除する。

 

SSL化する前は表示されていたブログパーツが消えてしまったりします。

 

例えば、「livedoor相互RSS」は消えてしまったので、タグを削除しました。

 

また、SSL化の邪魔をしているブログパーツも削除しなければなりません。

 

サイドバーなどに、SSLに対応していないサイトへのリンクを貼っていると、自分のブログが完全にSSL化できませんので、そうしたリンクも削除すべきです。

 

SSL化が完了すると以下の赤い枠で囲んだ表示になります。

 

しかし、ページ内にSSL化されていない(問題のある)サイトへのリンクが貼られていたりすると、以下のような表示になってしまうので、ご注意ください。

 

 

ただし、アフィリエイトリンクが貼られているページでも、上と同じような表示になってしまう場合があります。

 

アフィリリンク用タグを貼りかえると「保護されたサイト」の表示が出る場合もありますので、ブログのSSL化後はアフィリエイトリンクは最新のものに貼りかえた方が賢明です。

 

アフィリエイト用コードを見ただけではSSL化に対応しているかわからない場合がありますので、最新のコードに貼り変えましょう。

 

アフィリリンクがあると「保護された通信」の表示が消えることへの対処法

 

何らかの理由で、アフィリリンクによって「保護された通信」の表示が消えても、これは致し方ないでしょう。

 

重要なキャッシュポイントであるアフィリリンクを、はずすわけにはゆきませんからね。

 

この現象でもわかるとおり、グーグルからの評価を下げないために、アフィリエイトリンクを貼ってあるページは極力減らすべきなのです。

 

風花初芽では、商品レビューページ以外にはアフィリエイトリンクを貼りませんので、問題ありません。

 

読者に役立つページが圧倒的に多く、その中の数ページにアフィリエイトリンクが貼ってあっても、ブログとしての評価が激落するなどということはないのでご安心ください。