パンくずリスト
  • ホーム
  • 投稿者 : 風花
投稿者:風花

無料で使えるブログサービスとしては、老舗的な存在のFC2 ブログ。多くの人たちに使われてきたために、使用者の中にはスパマー(迷惑行為を行う者)も多いのです。

 

FC2ブログは1つのメールアドレス(ID)では1つのブログしか作成できません。しかし、メルアドを変えれば、いくつでもブログを開設できることになっています。

 

いろんな問題は、この「いくつでもブログを開設できること」から生じてきました。

 

悪質なアフィリエイターやアフィリエイト業者たちが、FC2 ブログを使ってサテライトブログ(被リンク付け専用ブログ)を大量生産してきたからです。

 

ライブドアやFC2ブログは、グーグルから被リンクづけのための役に立たないブログが多すぎるとクレームを受けたと言われています。

 

グーグルは現在は、被リンクを重視しないサイト評価を行うようになりました。

 

これらの邪魔なブログを消すために、FC2ブログはこれまで何度か大規模なブログ凍結を行ってきました。簡単に説明しますと、予告なしに、ブログが表示されなくなってしまうというものです。

 

当然ですが、自分のブログが凍結されてしまうと、ほとんどの人が慌てふためいてしまいます。

 

しかし、それほど慌てる必要はありません。ご自分が規約違反やスパム行為をしていなければ、ほとんどの場合は、システムエラーなので、間もなく凍結は解除されるからです。

 

もちろん、お問合せフォームから、凍結解除の申請をしなければならないことは言うまでもありません。

 

こちらのページで、何が規約違反なのか、規約違反をするとどのようになるのかについて、必ずご確認ください。

 

では、ブログを凍結されないためには、どうしたら良いのでしょうか?

 

1)FC2ブログの運営するブログは極力減らすこと。

 

FC2がもっとも嫌うのは、児童プポルノ関連のキーワードはもちろんですが、なんといっても、ブログの量産(大量生産)です。

 

そのため、F22ブログで運営するブログは5つ以内にとどめるべきです。

 

私もかつて、FC2ブログで開設しているブログをかなり削除しました。昨日、もう一度確認したところ、現在も5つありました。あと2つ減らして、3つくらいにしたいと思っています。現在記事を整理中。

 

もしあなたがFC2ブログで放置していて必要ないブログがあったら、削除しておきましょう。

 

2)FC2ブログから自分のブログにリンクを貼らないこと。

 

かつての大規模ブログ凍結において、日記ブログなのになぜ削除されたのか?という疑問を持った人が多かったのです。

 

理由は、日記ブログをサテライトブログといって、被リンクを増やすために使っているアフィリエイト業者がたくさんいたためです。

 

ですから、サテライトブログだと間違われないように、自分のブログにはリンクを貼らない方が賢明です。

 

SEO対策を学んでいる人ならばご存じでしょうけれど、自分のブログ同士をリンクさせることは危険ですので、避けるようにしましょう。

 

被リンクは、赤の他人である読者からリンクされる、いわゆるナチュラルリンクのみが評価されます。ですから、自作自演でリンクは貼らないようにしてください。

 

3)ブログ凍結の裏側にある、FC2ブログの本音を読み取ること。

 

かつてスパム行為や規約違反をしたことがある人は、ブログ凍結されやすいことは間違いありません。

 

なぜかというと、FC2ブログは、悪質なアフィリエイト業者やスパマーを、FC2ブログから追い出したいからです。

 

さらには、FC2ブログで運営されている無利益なブログの数を減らしたいという本音を持っているとも言えます。

 

ですから、システムエラーで自分のブログが凍結されたと激怒しているユーザーは、ちょっとした勘違いしていると私は思っているのです。

 

半ば意図的に多めにシステムエラーを起こして、異議申し立てをしてくる(善良なブロガー)だけを残したいというのがFC2側の本心だと推察できませんか?

 

グーグルが良質なブログも含めて大量削除を断行した時と事情は同じです。

 

それくらいしないと、ダメブログを減らせないところまで、FC2もグーグルも追い込まれていると想像した方が賢明でしょう。

 

したがって、自分にやましいことがなければ、凍結されたら、ちょっと運が悪かったと思って、FC2サイドに冷静な凍結解除依頼を出せばよいだけのことです。

 

結局は、悪質なブログが多いからブログ凍結問題が浮上するのです。

 

いまだにサイト量産をすすめている(やっている)人間がいますが、金輪際、そういうことはやってはいけません。

 

過去にブログを大量生産して削除された経験のある人は、ブラックリスト化されている危険もあるので、非常に不利になりますよ。

 

私たちブロガー全員が、読者のためになる、良質なコンテンツを育てるように心がければ、ブログ凍結事件など起こりようがないのです。

カテゴリー
タグ

Adobe Photoshop Elements 14のダウンロード版をアマゾンで購入しました。

 

私が買ったのはこれ⇒Adobe Photoshop Elements 14 Windows版 [ダウンロード]

 

さっそく、ノートパソコンとデスクトップパソコンの両方にインストールしました。

 

まあ、インターネットビジネスを本格的にやろうと思うと、どうしても必要ですよね。価格も手ごろですし、これは持っていたいところ。

 

引っ越しの時に、CDを紛失してしまったので、今回はダウンロード版にしました。

 

アマゾンですと「アカウントサービス > ゲーム&PCソフトダウンロードライブラリ」から何度でもダウンロードできるので安心です。

 

気になる操作感ですが、私が持っていた10と比べると、けっこう変更されていて戸惑いましたが、1時間ほどで慣れました。もう少し凝ったことをしたい時は、マニュアルを見たいと思います。

私は2008年から、電子書籍販売、いわゆる情報起業の業界に参入しました。

 

インフォトップとDLmarketで販売してきたのですが、いろいろ問題がありまして……。

 

正直、高額を稼ぎたいだけならばインフォトップが最強です。手数料が安く、アフィリエイターも販売力があるからです。しかし、怪しいイメージがついてくるので、この点がネックでしょう。

 

DLmarketは何もかもが中途半端ですし、手数料が大幅にアップ……。

 

では、どこから電子書籍販売(情報起業)すべきなのでしょうか?

 

私が感じるのは、手数料が高くてもメリットがありそうなのは、アマゾンぐらいでしょう。販売力と拡散力が期待できそうですからね。その他は、手数料ばかりが高く、登録しても売れてゆく可能性はほとんど見えてきません。

 

結局は自分の力で売るしかないのであれば、手数料が安い方が良いに決まっています。

 

私が経験したところで、手数料が安い順番に3つ上げてみましょう。

 

1位)ペイパル 手数料は3.6%

2位)BASE 手数料は3.6%+40円

3位)STORES.jp 手数料は5%

 

これだけすと、ペイパルが1番良いことになりますが、ダウンロード販売でも、注文が入った時に自分で手作業で配布するという手間がかかります。

 

PayPalで自動返信メールを設定する方法もありますが、これは有料なのです。

 

BASEとSTORES.jpは、この手間はありませんが、問題は決済方法の種類。

 

物販を扱うネットショップではなく、ダウンロード販売の場合、BASEはクレジットカード決済しか使えません。しかも、2種類のカードだけです。

 

一方、STORES.jpですと、ダウンロード販売の場合は、銀行振込は無理ですが、3種類のクレジットカードとコンビニ決済に対応しています。その分、BASEよりは手数料が高いのでしょう。

 

ちなみに、ペイパルは現在、VISA、AmericanExpress(アメリカンエキスプレス)、JCB、MasterCard(マスターカード)と豊富にそろっています。STORES.jpはJCBに対応していないのがちょっと痛い。

 

以上の理由から、私はメインとしては、STORES.jpを使うことに。独自ドメインとクーポン機能が使えるので、月980円かかるSTORES.jpプレミアムに入りました。

 

これで、銀行振込に対応してくれると、なお嬉しいのですが、今のところ、ダウンロード販売の場合は無理なようです。

 

STORES.jpは、こちらから簡単に開設できます。

 

こちらで、STORES.jpプレミアムのショップを立ち上げてみましたので、ご覧ください。

 

STORES.jpにアフィリエイト機能などを期待したら、手数料は大幅に跳ね上がってしまうでしょうね(汗)。

カテゴリー
タグ

もう10年くらい前でしょうか、作業量を増やせば増やした分、手を動かせば動かした分だけ、稼げる、というふうな情報が飛び交っていました。

 

10年前と比べますと、インターネットビジネスの世界も激変しましたね。

 

ブラックはもちろん、グレーなビジネスは、絶滅へと確実に向かっています。

 

反社会的なビジネスは、一時的に数字を伸ばせても、やがって激落してしまうことは間違いありません。

 

また、決められた機械的な手作業で稼げる時代も終わりました。

 

あえて、申します。これからは、本当に「心を込めたこと」以外は評価されなくなると。

 

理由は簡単です。

 

心のこもった、誠心誠意のサービスなど、この社会にはほとんどない。だから、多くの人が「心のこもったこと」を求めているのです。

 

心を無視して、お金だけを求めるから、お金に逃げられてしまう。

 

ですから、ブログなどの自分メディアで経済的に強くなろうと思ったら、SEO対策やマーケティングではなく、まずは、マインドから入らないとビジネスは加速しようがありません。

 

逆に、心を大切にすれば、少ない労力で、多くの人の注目を集められます。

 

ですから、今年の風花は、繰り返し、「マインドを重視してください」と主張し続けようと決心しました。

 

セミナーでも、マインドを変えると、こんなに素晴らしい奇跡が起きる、急に成果が伸びる、あきらめかけていたのが嘘のように成長できた、などなどのエピソードをお話しする予定です。
 

時間短縮だとか、省エネだとか言いますが、正しいマインドセットほど、費用対効果が高い行動はありえないと風花は信じています。

 

誰もが避けようとしているマインドを大切にすれば、結局は、時間も、お金も、しかも、楽しく得られるのです。

 

あなたも、劇的な急成長のために、まずは、マインドから始めて(再スタートして)みませんか。

 

マインドの大切さについて、こちらでも解説しておりますので、ぜひお読みください。

 

風花未来のマインドに関する教材をひとつにまとめてみました。

タグ