パンくずリスト
  • ホーム
  • 投稿者 : 風花
投稿者:風花

 

頑張りたいけれど頑張れない、自分の好きなことなのに長く続かない、夢とか希望とかいう言葉が自分の中で輝きを失いかけていることに不安を覚えている。

 

また、抱きしめたいと思うほど愛するものがない、ふと我に返った時に心が色あせていることに気づいて落ち込んでしまった、気分のアップダウンが激しくて生活が辛いと感じることがある、などなど……。

 

このような経験に心当たりのある人にぜひお読みいただきたいのが、この「翼をください」です。

 

独自のマインドセットの方法(成功法則)を、どんな手順で実践すれば効果があがるのかを、最大限に重視してお伝えします。

 

使いやすさに配慮し、分厚い自己啓発系の書籍に負けない濃密な内容を、30ページのPDFに凝縮。

 

コンパクトで実用性を重視した編集を採用。

 

頭では理解できるけれども、実際には何から始めたら良いかわからない、どのように行動したら判断できないという人たちにも、実践しやすく、効果も上がりやすくなっていますので、どうぞ、ご愛用ください。

 

【お申込み方法】

 

お申込みはこちらから、どうぞ

 

 

※今は申し込まないが、機会を改めて検討したい人は、以下の無料メルマガにご登録ください。さまざまな有益な情報をお伝えいたします。

 

⇒風花未来の『言葉』だけで食べてゆく方法

 

 

 

以下、目次のすべてを開示いたしますので、具体的な内容をご理解ください。

 

目次

■「翼をください。」のテーマ   4
■「頑張る」から「楽しむ」へ   4
●最善を尽くすと得られる7つのメリット   8
■飛べない原因はネガティブであること   10
●ネガティブから脱却できない3つの原因   11
1)心が閉じている。心がうまく開かれていない。   11
2)信じることができない。   11
3)心がガス欠状態になっている。   12
■自己診断~ポジティブへの転身の準備1   12
●心の状態テスト1   13
●心の状態テスト2   14
■受動的リハビリ~ポジティブへの転身の準備2   16
【医学治療】   16
【健康修養】   16
■光の道を開く~ポジティブへの転身の準備3   17
●心は光の球体である。   17
●光の道を開くために。   18
■心の修復から生活の創造へ   20
【思索】   20
【行動】  21
【成長】    21
■心が開いた良い状態を保つための7つの行動   21
1)相手の眼を見て、大きな声であいさつする。  22
2)お礼の言葉「ありがとう」を、はっきりと口に出す。  22
3)バランスのとれた食事をする。   24
4)クラシック音楽を聴く。   26
5)自然に親しむ。   28
6)良い風の吹いてくる場所を見つける。   28
7)信頼できる人を見つけて師事する。   29
■さあ、はじめましょう。   32

タグ

どんどん伸びる人と、途中で足踏みして、なかなか前に進まない人との違いはどこから来るのでしょうか?

 

いろんな要因がありますが、最も大きいのは「学習能力」の違いです。

 

学習能力という言葉には、実に多くの深い真実が含まれています。

 

それについては、こちらの記事で解説いたしましたので、ぜひ、お読みください。

 

成功するために絶対に欠かせない1つのこと。

 

●学習能力を養うために重要な2つのこと

 

学習能力を向上させるためには、2つのことが大切です。

 

1)正しい知識を得る。

2)楽しみながら、感覚を磨く。

 

1番目の「正しい知識」ですが、案外、ネットでこれを見つけるのは困難です。

 

特に収益を上げるビジネス系の話は、サービス提供側が、自分の都合の良いように情報をねじ曲げているケースが多いから。

 

ですから、「メルマガ風花心伝」では風花スタイルの宣伝ではなく、インターネット(ブログ)を活用して、自分らしさを伸ばしつつ、収益を上げてゆく方法を、またそれに必要な基礎知識を、できるかぎり、公正かつ客観的なスタンスでお伝えしています。

 

2番目の「楽しむこと」も大事です。

 

楽しいこと、遊びの中では感覚が開くので、習得も速いし、センスも磨けます。

 

感覚的な学習については、こちらをお読みください。

 

成功するために、侮ってはならない2つのツボ

 

●アフィリエイト教材と塾が消える日

 

ここで一つの疑問が浮かび上がります。

 

「多くの人の「学習能力」が高くなれば、アフィリエイト教材や塾は必要なくなる。そうすれば、風花の教材も要らないし、風花塾は閉鎖になるのではないか?」

 

この問に、ズバリ、お答えします。正直に申しましょう。そうなってくれれば良いと思っています。

 

風花の教材や塾が必要なくなれば、私はブログやメルマガで違うテーマの執筆に専念するだけのこと。

 

食えなくなるかもしれませんが、それも人生です(苦笑)。

 

非常に皮肉な言い方になりますが、多くの初心者さんが初心者さんのままでいてくれれば、私のような情報起業家は、経済的に困らないでしょう。

 

しかし、それは風花の本意ではありません。

 

多くの人が育って、風花を必要としなくなり、「自分らしく伸び伸びと暮らしつつ、なりたい自分になる」、そのことをかなえていただければ、それで風花は幸せです。

 

●ブログは私の救世主

 

私はブログに救われた体験を持っています。

 

重病にかかり、長年やってきた仕事にも疑問を抱き、家族の死にもあう苦しい状況下において、ブログと出逢うことで、自分を回復することができました。

 

私はブログで生き返ったのです。

 

ですから、私自身が体感したブログの不思議な力、表現することの素晴らしさについて、お伝えしたくて、今の仕事を続けています。

 

ブログに深くかかわることで、収益的なゆとりをかなえることはもちろん、ご自身が成長し、「なりたい自分」になっていただかないと、私も辛いのです。

 

ですから、本当の力を養っていただけるように、常にプロジェクトの内容を改善し、実効性を高めるように努めています。

 

以上の点を、ご理解いただけたら幸いです。

 

●お金が欲しいと言っているうちは難しい。

 

お金などという、せこいモノに執着するのはやめましょう。

 

もっと、大切なこと、「本当の自分」が歓び、他の人のもプラスになることに情熱を向けてみませんか。

 

そうすれば、視界が突然開けるかもしれませんよ。なぜなら、本当はお金が欲しいわけではないから。

 

本当の自分は、お金を持つことで、自分の良さを活かせる仕事に集中したい、なりたかった自分になりたい、子供の頃の夢をかなえたい、愛する人を幸せにしたい、家族が歓ぶ顔をもっと見たい、などなどの目的をかなえたいのではないですか?

 

つまり、お金は手段でしかありません。

 

わかりやすい例をあげてみましょう。

 

もし、ここに、以下のような人がいるとします。

 

(月の生活費が、あと5万円くらい欲しいので、ブログをやってみることにした。それ以外の動機や意図は何もないけれど、とりあえず、記事は更新している)

 

こういう人のブログを、読みたいですか?

 

始める動機は「少し収入を増やしたい」であっても全く問題はありません。

 

しかし、ブログに関わるうちに「どうせやるなら、自分が楽しめて、読者も楽しめる内容のブログにしたい」「自分の好きなこと、得意なことを確認して、それに関する知識を増やしてみよう」「読者に役立つためには、何をしたら良いだろうか」というふうに考え、工夫し始めなければ、進歩は望めないわけです。

 

逆に、楽しめている人、考えている人、工夫している人のブログは、読み終えた後に何かが残り、また読みたくなります。

 

いかがでしょうか? 以上のことを、お伝えしたくて、風花未来は活動しています。

 

「なりたい自分」になっていただくために、微力ながら書き続けてゆきますので、どうぞ、よろしくお願いいたします。

タグ

風花塾への最も多いご質問とは?

以下のご質問が実に多いのです。

 

「風花塾11期は6つもクラスがありますが、初心者の私に全部を実践できるでしょうか?」

 

さっそく、お答えしますね。

 

これだけの豪華スタッフから、いろんなことが学べる、相談できる、それも他の塾とは比較もできないくらい低価格で受けられる、それが、風花塾の最大のメリットだと自負しているのですが、「こんなにたくさん、できるだろうか?」と不安を感じる方も多いのですね。

わかりました。その疑問に、風花がお答えしますね。

 

風花塾全体が、初心者さん向けの塾です。まず、それをご理解ください。

中には中級の人も入られますが、ほとんどの人が、初心者さんです。

ですから、初心者さんが無理なく実践いただけるように迷った時は、すぐに相談にのってもらえる講師とクラスを設けています。

 

風花塾での実践方法を簡単にご説明いたしましょう。

「風花燕舞」という商品を何も売らないでアクセスをたくさん集める教材を、実践していただくのが風花塾の基本です。

 

商品を何も売らなくて良いので、初心者さんに優しいのです。

 

ですから、「風花燕舞プロフェショナル養成クラス」が、あくまでメインとなります。

 

「プロフェショナル養成」とありますが、プロに近い「できる人」だけのためのクラスではありません。

 

プロを目指したい、あるいは、それくらい熱心に取り組んでくださる人のためのクラスです。

 

ですから「プロ」とありますが、あくまで対象は初心者さんだと言えます。

 

「風花燕舞」という教材を実践しながら、わからないことがあれば、また自身のブログを見てもらいたい人は、筆子さんに相談してください。

 

それほど問題の起こらない人は「燕舞クラス」だけをまっすぐに実践していただくだけで充分です。

 

ただし、コピペって何でしたっけ?とか、画像にリンクを貼る方法を忘れてしまったとか、そういう超初歩的なこと「こんなことまで聞いていいの?」ということはビギナーコース講師にご質問いただけます。

 

文章力を高めたい人はライティング実戦クラス講師に、

マインド面に不安がある人は風花一路クラス講師に、

テンプレートの設置やカスタマイズに関することはデザインアップクラス講師に、

風花未来の話したい人は面談クラスに……という具合に、必要が出てきたら、すぐにご相談できるようになっているのです。

 

実践の不安を増やすためでも難しくするためでもなく、あくまで「風花燕舞」の実践をスムーズにするため、優しくするために、各クラスは設けられていますので、どうぞ、ご安心ください。

 

それぞれのクラスから課題が出るわけではなく、何かを強制されたり、義務付けられるわけでもありません。

 

必要と感じた方が、必要と感じた時に自由に活用できるのが、6つのクラスで、かならずしも全部を活用する必要は、もちろん、ないのです。

 

風花未来から課題が出ますが、提出しないと前に進めないということもありません。ご自身のペースで実践していただいて問題ありません。

 

繰り返します。6つのクラスは、実践を簡単にするために設けられています。

 

たくさんあって、実践が大変だということはまったくございませんので、どうぞ、ご安心ください。

 

各クラスのご説明

 

次に多いのが、以下のご質問です。

 

「風花塾は女性向けだという噂を聞きますが、男性は不利ですか?」

 

お答えします。風花塾は女性ばかりだと言われていますが、案外、男性も多いのですよ。

で、不利か、有利かについて、お答えしましょう。

 

某ランキング攻略においては、生活に密着した女性のブログが有利であることは確かです。

 

そこで今回は、男性に有利なテーマも加えて解説しました。

 

このジャンルは男性に圧倒的に有利であり、(某ランキングを攻略しなくても)実際に膨大なアクセスを集めているのは、この種のテーマを追求しているブロガーたちなのです。

 

ですから、男性が不利だということはありませんので、その点も、ご安心ください。

 

風花塾11期の先行受付は8月10日22時までですので、お早目にお手続きください。

  • メール

風花未来からのメールが届かないとのご連絡をしばしばいただきますが、迷惑フォルダに貼ってしまっているので、開封されていないのですね。

 

Webメールで迷惑フォルダに入りにくいサービスは、Gmailです。

 

迷惑フォルダに大切なメールが入らないようにする方法はいろいろありますが、まずは、メールが届いた時に「連絡先(アドレス帳)」に登録することが大事です。

 

以下、Gmailで迷惑フォルダに入れたくない大切なメールのアドレスを「連絡先」に追加する方法を図解しますね。

 

届いたメールを開いたら、右すみにある赤い枠で囲んだ▼マークにカーソルをあて、プルダウンメニューを開いて赤い枠で囲んだ「連絡先リストに○○さんを追加」をクリックすれば完了です。

 

連絡先に登録する方法

大切なメールが迷惑フォルダに入らないようにする方法は、こちらをご覧ください。

カテゴリー
タグ