パンくずリスト
  • ホーム
  • 投稿者 : 風花
投稿者:風花

2019年現在のブログの現状を、正直にご報告します。

 

以下では、あくまでブログを収益化に活用することを前提として語りますので、まずはそのことをご確認ください。

 

正直、2006年当時、つまり、ブログブームとは、状況が全く異なります。

 

では冷静に、かつ正確にブログの現状を分析してみましょう。

 

ブログのデメリット

 

×楽天アフィリエイトがクッキーで稼げなくなった。

 

×アドセンスの審査はサイトごとに審査申請しなければならなくなった。

 

×メルマガの到達率(開封率)が下がっているため、ブログメルマガアフィリも難しい。

 

×記事コンテンツの質をさらに上げないと検索エンジンから評価されにくい。

 

×美容・健康の分野を扱うアフィリエイトブログで、検索エンジン上位表示は困難に。

 

いかがでしょうか? 正直、いろんな面で厳しくなっています。

 

でも、絶望する必要はありません。希望はあるのです。

 

では、以下のプラス面をお伝えしましょう。

 

ブログのメリット

 

〇ブログブームに活躍した強豪ブロガーが消えた。そのため、勝てそうにない強豪は少ない。

 

〇ブログは「オワコン(終わったコンテンツ)」と呼ばれ、ブロガーを目指す人が激減している。止める人も多い。そのため、ライバルは減っているし、これからも増えない。

 

〇古い検索エンジン対策に明け暮れている人が多いので、正しい、新時代向けのSEOをすれば、検索エンジンの上位表示は難しくない。

 

〇アプリ、ニュースサイト、ソーシャルメディアなどがブログ記事をシェアしてくれる場合があるので、検索エンジンからのアクセスでは想像できにくい、アクセスの大爆発も期待できる。

 

〇ブログ村のリニューアルが完成したので、逆アクセスが増え始めている。そのため、初期段階でのアクセス欠乏症に苦しむことはない。

 

〇表現者としての基礎力、文章力を含めた独自コンテンツ作成能力が身につく。そのため、まずはブログから始めるべき。

 

いかがでしょうか?

 

インターネットビジネス系のブログランキングを久しぶりに見たら、完全に終わってました。

 

これでは、アフィリエイトは終わったと言われても仕方ありませんね。

 

しかし、しかし、ここにチャンスが潜んでいるのです。

 

希望の時代へ

 

グーグルが今後もブロガーに対して厳しい姿勢をとり続けるとは、ほとんど考えられません。

 

今もすでにブロガー優遇措置(アプリ内でブロガーの関連記事を表示するなど)をとりはじめていますが、さらに、優良ブロガーを応援する対策を始めるであろうと、私は考えております。

 

なぜなら、アドセンスは、多くの優れたブロガーがいなければ、たくさん表示されないわけですから。

 

その意味から、グーグルがブロガーを犬死させるはずがないのです。

 

ですから、私は、これからがブロガーにとって「希望の時代」だと思っています。

 

もちろん、正しい情報を得ることと前向きな行動をすること、それが、希望の前提条件であることは言うまでもありません。

 

ブログの現状分析と未来予測については、以下の動画でも語りましたので、ご覧いただけたら幸いです。

 

⇒チャンネル登録をポチっとお願いします♪

カテゴリー
タグ

まだ、アドセンスのアカウントを持っていない人が、はてなブログでアドセンスに審査申請する方法については、はてなブログ運営会社がサポートしてくれるようになりました。

 

こちらをご覧ください⇒Googleアドセンスの申請をする

 

しかし、厄介なことがあるのです。それは、すでにアドセンスのアカウントを持っている人が、はてなブログでアドセンスに追加の審査申請をする場合には、通常の審査申請の方法では審査を通過できないということ。

 

そのため、今回は、すでにアドセンスアカウントを持っている人が、はてなブログを独自ドメインで運営していて、そのブログを、アドセンスに追加申請する場合の注意点をお伝えします。

 

以下の方法で、実際にアドセンスの審査に通過したとのご報告を塾生さんからいただきましたので、シェアいたします。

 

以前は、一度アドセンスアカウントを取得すれば、他のどのサイトにも自由にアドセンスを表示できましたが、現在は、一つひとつ審査申請しなければなりません。

 

非常にたいへんな時代になりましたが、サイトごとの審査通過はどうしても越えなければいけないハードルなのですね。

 

では、すでにアドセンスアカウントを持っている人が、はてなブログを独自ドメインで運営していて、そのブログを、アドセンスに追加申請する場合の注意点をお伝えします。

 

結論から申しますと、コンテンツの充実以外では、「サブドメインの追加」と「リダイレクト設定」、以上の2点がポイントとなります。

 

詳しくは、こちらの記事の最後の部分に書かれておりますので、ご参照ください。

 

ムームードメインではリダイレクトできないので、お名前ドットコムを使う必要性があります。

 

※はてなブログでアドセンスに追加申請する時は、前もって、必ず独自ドメインを導入しておいてください。

 

※アドセンスの審査基準は、固定されているわけではありません。かなり流動的ですので、1つの絶対的な方法をご紹介することはできかねますので、その点はご了承ください。

カテゴリー
タグ

Webライティング術(Web文章の書き方)が身につく本を、以下でまとめてみました。

 

風花香凛

 

風花香凛

 

スマホ文章術に特化した日本唯一のマニュアルです。

 

Webライティング成功の法則60

 

Webライティング成功の法則60

 

練習問題で示される「Before&After」は、たいへん役に立ちます。

 

これは「効く!」Web文章作成&編集術逆引きハンドブック

 

これは「効く!」Web文章作成&編集術逆引きハンドブック

 

逆引きハンドブック」というサブタイトルどおり、疑問的や要望に答える形で本編が構成されていることが特徴。

 

Web文章上達ハンドブック―良いテキストを書くための30ヵ条

 

Web文章上達ハンドブック―良いテキストを書くための30ヵ条

 

編集の特徴としては、ディレクター、ライター、エディターという3つの視点からノウハウがまとめられていること。

カテゴリー
タグ

敬語基礎知識が得られるとともに、正しい敬語の使い方が身につく本を、以下でまとめてみました。

 

出口 汪の「好かれる!」敬語術

 

出口 汪の「好かれる! 」敬語術 (SB文庫)

 

450円という安さ、電子書籍なのでスマホでも読める「気軽さ」が、敬語への壁を破るキッカケになるかもしれません。

 

敬語早わかり辞典

 

敬語早わかり辞典―あっ便利!

 

一家に一冊、この「敬語早わかり辞典」だけは備えておくべきだと思います。

 

敬語力の基本

 

敬語力の基本

 

「ダメ」な例と「オススメ」な例が掲載されているので、非常にわかりやすのが特長。

 

言えないと恥ずかしい敬語 一発変換550

 

言えないと恥ずかしい敬語

 

日常生活で必要となる敬語の用例が、ほぼ網羅されています。

 

カテゴリー
タグ