- パンくずリスト
- ホーム
- ›
- まどか大学
風花まどかメルマガ
「風花まどかメルマガ」のご登録ページは以下へ
詩心回帰で、まあるい未来!「まどか」へ
風花未来は「詩心回帰(まあるい未来)」「まどか」を提唱しています。
なぜ、風花未来は、風花まどか大学を開校したのか?
以下のようなご質問をよくいただきます。
「風花さんは、なぜ『まどか大学』を開校したんですか? かなり大変なことだと思うのに、どうして今、「まどか」なんですか、「大学」なんですか?」
このご質問に、以下の記事で回答いたしましたので、どうぞ、ご一読くださいm(__)m
風花ワークショップのシーズン3を開講します。
シーズン3は「風花まどか大学」の「ピースフル政治学」と「ハートフル政治学」のスピンオフ(番外編)として開催。
というと、テーマは何なの?ってことになりそうですね(苦笑)
内容は、以下のような感じを想定しております。
今年のワークショップ開講は今回の1回だけとなりそうなので、小難しい話ではなく、「風花未来と『希望の未来』を語ろう」をタイトルに「国の平和と私たちの心の安らぎのために」というテーマで、皆さんと肩の力をぬいて語り合いたいと思います。
もちろん、風花未来のことですから、即興でいろんなサプライズも飛び出すかもしれません(苦笑)
優しく、わかりやすくをモットーに、肩の力をぬいた、楽しい「おしゃべり会」ふうにしますね♪♪
申し込み方法
完全無料です。お申込みも、不要です♪
お気軽に、会場まで、起こしくださいm(__)m
風花ワークショップのご案内
少人数で学べる、語らいの場を、思い切り楽しみ、そして、笑顔をお持ち帰りください。
【開講日時】
2023年3月25日14時10分~15時50分
おしゃべり会は、16時より(おしゃべり会のみの参加は不可)
【会場】TKP池袋カンファレンスセンター5E
【講師】風花未来
風花未来と『希望の未来』を語ろう~国の平和と私たちの心の安らぎのために
今年のワークショップ開講は今回の1回だけとなりそうです。
そこで、肩の力をぬいて、自然体で、皆さんと以下のテーマで語り合うことにしました。
「風花未来と『希望の未来』を語ろう」というタイトルで、「国の平和と私たちの心の安らぎのために」というテーマで、皆さんと肩の力をぬいて語り合いたいと思います。
もちろん、質疑応答の時間も設けますので、積極的にご発言ください。
優しく、わかりやすくをモットーに、肩の力をぬいた、楽しい「おしゃべり会」ふうにしますね♪♪
【懇親会(おしゃべり会)】
大人気のフレンドリーな親睦会です。会場のすぐ近くの居酒屋&カフェで行います。予約の必要はありません。飲食代は別途申し受けます。
おしゃべり会のみの参加はお断りいたしますので、ご注意ください。
以下は、今年、風花未来が注力している活動ですので、参考にしていただけたら幸いです。
ピースフル政治学
戦争が足音をたてて近づいているといわれる日本。
この危機迫る状況下において、戦争のない平和な社会、私たち一人ひとりの心の安らぎを守りたいという思いから、「まどかなる(平和のための)政治学」という意味の「ピースフル政治学」を開講いたします。
https://kazahanashinden.com/madokakougi/9993/
ハートフル政治学
テレビや新聞などのマスコミが世論形成をする時代は終わりました。
今すぐに求められているのは、一般庶民(民衆)による正しい(1%の富裕層だけではなく99%の庶民の豊かさをも大切にする)世論形成です。
その意味で、「ハートフル政治学@れいわde政権交代」は、日本版の"We are the 99%" 「世論を私たち(庶民)で占拠せよ」であると言えます。
さあ、はじめよう、新しい99%運動を!
https://kazahanashinden.com/madokakougi/9952/
申し込み方法
完全無料です。お申込みも、不要です♪
お気軽に、会場まで、起こしくださいm(__)m
お申込み方法
お申込みはこちら
とりあえず、今回は購入せずにじっくり検討したいという方は、無料メルマガにご登録ください⇒詩心レター(無料)へのお申込みはこちら
タイトル
詩心回帰
~希望の未来(人の時代)をつくために~
テーマ
3つのテーマを軸に展開
「詩心回帰」のテーマは、以下のとおりです。
1)「人の時代」をかなえる
2)「私が主役」の社会づくり
3)「学び直し」と「自分育て」
1)「人の時代」を作る。
今回の新たな「詩心回帰」には「人の時代を作る」という大きなテーマがあります。
戦後の日本には、「物の時代」と「情報の時代」はあるのに「人の時代」が来ていません。
それは、なぜか?
「人の時代を作る」ためには、社会・政治・経済の問題「外なる世界」と、個人・心の問題「内なる世界」との連動が、どうしても不可欠です。
そのため、政治を良くし、日本を豊かにするには、「詩心」を具体的にどのように活用すれば良いのかについて、具体的かつ詳細に解説いたしました。
2)わたしたち国民が主役の社会づくり。
残念ながら、現在の政治は、国民の方を向いていません。ごく一部の人たちのために政治は行われ、社会は運営されているのです。
国民を置き去りにした、政治を、どうしても変えなければなりません。
より良い社会を作るためには、私たち一人ひとりが主人公であるという意識を持つ必要があります。「わたしたち国民が主役の社会づくり」をかなえるための行動プランをお届けします。
3)詩心の活用法と自分の育て方(学び&成長)
「詩心回帰」には、あなたの目標達成、ご自身の成長に役立つノウハウが詰まっています。
私たち一人ひとりが、学ぶことで成長してゆく、そのことが豊かな未来へとつながります。
「詩心の持つ7つの特性」を活用しながら、自分自身を成長させる、独自のノウハウをお伝えしています。
詩心を活かした、自分自身を成長させる方法は、以下のとおり。
「あなた自身の育て方」
「豊かな暮らしの作り方」
「心のふるさとの見つけ方」
「本来の自分が成りたかった、本当の自分になる方法」
「言葉の力によって、未来を変える方法」
「自分らしく、人らしく生きる方法」
人の心は「畑」です。
土を耕し、水をやり、種をまき、自分らしい花を咲かせ、豊かな実りを得る。
そのために求められることを、いろんな角度から、お伝えしてまいります。
こんな人にオススメ
以下の要素のうち、一つでも該当する人に「詩心回帰」へのご参加を、オススメいたします。
政治や社会問題などに関心を抱き、少しでも現実を好転させたいと願っている人、
将来、政治家になりたいと思っている、何から学んだら良いか迷っている人、
日本を変えたい、今の社会をもっと豊かに転換したいと願っている人、
これまで政治や経済をYouTube学んできたけれど、何かが足りないと感じている人、
すでに行動しているけれども悩みが尽きない人、
コミュニケーションが苦手で、もっと自分の意見を多くの人にわかりやすく、共感されるように話せるようになりたい思っている人、
自己表現することで、自分らしさを取り戻し、それを伸ばしたいと感じている人、
これまでは時間に追われ、仕事や家事に追われ、本当の自分に帰ることを忘れていたけれど、何とか本当の自分に帰りたいと願っている人、
今からでも学び直したいと思っているけれど、何をどのように学んだら良いかわからない人
●基本構成
「詩心回帰」の基本構成(章立て)は、以下のとおりです。※()内の数字は、PDFファイルのページ数。
0章~5章まで、PDFファイル合計94ページで構成
第0章 正しい使い方で、大きな成果を!(13ページ)
第1章 今こそ「人の時代」へ!(25ページ)
第2章 詩心って、素晴らしい!(15ページ)
第3章 コミュニケーションで、創造!(25ページ)
第4章 良い準備をして待つ!(16ページ)
第5章 創造的に、進化する!(50ページ)
お申込み方法
風花メンバーズシップと風花まどか大学
今回は「風花スタイル」とほぼ同じ意味で使われてきた「風花流儀」について、改めてお伝えいたします。
先日、「風花スタイル」という独自のマインドセット、表現手法、ビジネスモデルの基本ラインをより鮮明にしました。
風花スタイルとは、風花マインド、風花ライティング、風花ワークの総称であると。
そして、風花スタイルの軸にあるのは、鍵を握っているのは「言葉」であると強調しました。
風花スタイルのキーは「言葉」である。
スローガン(キャッチフレーズ)的にいうと以下のようなりました。
風花スタイル、それは「心と体が歓ぶ、言葉ワーク」
考え方、ノウハウ、基本路線などを、明確にすることは、風花スタイルの存在価値を高めることにつながると信じています。
そこで今回は、「風花流儀」の姿勢をより鮮明化したいのです。
これまでは、マインドやライティングよりも、ブログワーク、ビジネスを中心に語ってまいりました。
しかし、これからは、風花スタイルのキーが言葉であること、風花スタイルは「心と体に気持ちがいい、言葉ワーク」であることをより鮮明に打ち出すために、「言葉」について多くのスペースを割くことにしました。
私の現在のメインステージは「風花まどか大学」ですから、そこで「言葉」について、徹底的にお伝えします。
では、どのように「言葉」について語るのか?
これだけは、ハッキリと言えます。
心を整えるのも言葉、幸運を引き寄せるのも言葉、自分が表現するのも言葉、自分と他者とをつなげるのも言葉、読者を増やし、収益を伸ばしてゆくのも「言葉の力」に他なりません。
言葉を大切にし、言葉の持つ力を掘り起し、心満たされるアクションスタイル(行動様式)をつくってゆきたいと思っています。
どうぞ、よろしくお願いいたします。