アドセンス、あるいはアフィリエイトで稼ぐこと、即ち収益化を前提とした場合の「ブログサービスの選び方」について、お伝えします。
月に数万円の収益だけありばいい、というお小遣い稼ぎの場合ではなく、月に100万円以上の収益をこれから狙って行こうという場合には、無料ブログ系のブログサービスと、サーバー設置型のブログサービスを組み合わせること、つまり両方とも使うことが必須となります。
結論から申し上げましょう。
はてなブログProとワードプレスの組み合わせが最強。
はてなブログの有料プランである、はてなブログProとワードプレスの組み合わせがベストです。
組み合わせる理由は、ワードプレスで単独でアクセスアップするのは非常に難しいし、時間がかかるからにほかなりません。
正直、開設時から1年くらいは、はてなブログの方が圧倒的にアクセスは集めやすいのです。
月収100万円はそもそも狙っていないという人は、はてなブログだけで充分です。
問題は無料系ブログサービスの中から、なぜ、はてなブログを使うのか、ですよね。
無料ブログサービスといっても、有料版を使います。そうしないと、アドセンスやアフィリエイトで稼ぐための機能が使えないから。
アドセンスが使えるということはアフィリエイトできるということなので、以下では、アドセンスで稼ぐことを前提としてお伝えします。
ネット上にある、どの記事を読んでも、ズバッっと結論を出している記事は見当たりませんでしたので、このページは、明確に、はてなブログを選んだ理由をご説明いたします。
はてなブログProを選ぶ5つの理由
以下、はてなブログの有料プランである、はてなブログProを選んだ理由を、選ぶサービスを限定しやすい順にお伝えします。
1)スマホ広告を非表示にできる。
スマホ広告を非表示にできないと、アドセンスの審査すら通らないし、万が一通ったとしても、ビジネスとして使うサービスとしては不適格と言わざるを得ません。
なぜなら、スマホ広告は次第に大型化しているのと、読者がコンテンツを自然に読むことを妨げる広告も増えているからです。
ブログサービスを運営している会社は、スマホ広告が貴重な収入源なので、これを非表示にしたくないというのが本音でしょう。
このスマホ広告非表示という条件をクリアしているのは、FC2ブログPro、はてなブログPro、JUGEM PLUS、アメーバプレミアム(広告をはずすコース)以上4つだけです。
いきなり、サービスが絞り込めましたね。
2)アドセンス(アフィリエイト)が自由であること。
アメブロは、アフィリエイトはできますが、アドセンスは禁止です(2019年6月現在)。その他のブログサービスでは、アドセンスは許可されています。
3)独自ドメインが使えること。
独自ドメイン、あるいはwww.サブドメインでないかぎり、そもそも審査申請できません。
FC2ブログPro、はてなブログPro、JUGEM PLUSは、いずれも、独自ドメインを取得できます。
4)アドセンスとの相性がいいブログサービスであること。
ご存じとおり、現在(2019年6月現在)では、アドセンスのアカウントの有無に関わらず、ブログ一つひとつをアドセンスに審査申請しなければなりません。
そのため、アドセンスに審査申請して合格できるブログサービスでないと使えないわけです。
また、アドセンスとブログサービスぶが、相性というものがあるので、その点も見逃せません。
はてなブログの場合はアドセンスとの相性は大丈夫です。風花塾で、アドセンスアカウントを持っている人も、持っていない人も、審査に合格しています。
FC2ですが、ネットでは、2017年時点で、FC2の有料プランでブログを運営し、独自ドメインによって審査通過したという体験談がありました。
しかし、FC2ブログは、昔からアドセンスとの相性は良くありません。
そもそもFC2ブログではアドセンスに審査申請できなかった時期もあり、企業対企業の関係は良いとは言えないので、リスクをできる限限り少ない方がいいので、FC2は避けるべきでしょう。
JUGEM PLUSの場合、2008年の時点で、独自ドメインでアドセンス審査に合格したとの報告をネットで読めます。しかし、その人自身が、JUGEM PLUSはおススメできないと進言しているのです。
こちらから、その報告が読めます⇒JUGEMブログでアドセンスに合格。でも「後悔」。オススメはしない。
私自身、ジュゲムブログでアドセンスを貼った経験はありませんが、ブログそのものが簡易的なもので、収益化を目指す人には向いていないと思います。
5)アクセスアップしやすいブログサービスであること。
アドセンスで高額な収益を上げるためには、大量のアクセスを集める必要があります。
ブログのテーマにもよりますが、1日のページビューが、1000PVだと月額のアドセンス収益は1万円くらいになります。
はてなブログは、コミュニティ機能が充実しているので、アクセスアップがしやすいブログサービスであることは間違いありません。
人気度、信頼性も、日本国内でトップクラスです。
以上の5つの理由から、はてブブログProを使ってアドセンスで稼ぐことをおススメします。