はてなブログの記事内に画像を表示させますと、自動で画像にリンクが貼られてしまいます。
読者が画像にカーソルを当てた時に、リンクが貼られている場合、読者は反射的にクリックしようとします。
実際にクリックした画像は、大きくなるわけでもなく、まったく同じサイズの画像がそのまま表示されたりしたら、読者はがっかり(脱力)してしまいます。
そうした無駄な手間を読者にかけさせないために、画像に貼られているリンクをはずして(無効にして)おきましょう。
その方法は以下のとおりです。
はてなブログで、画像リンクをはずす方法。
ダッシュボードから「デザイン」をクリック。
すると以下の画面が出ますので、真ん中のアイコンをクリック。
一番下の「デザインCSS」の赤い枠で囲んだ空欄に以下のCSSを貼り付けてください。
img.hatena-fotolife { pointer-events: none; }
最後に「変更を保存する」ボタンをクリックすれば完了です。
⇒はてなブログの詳しい作り方はこの教材へ