グーグル検索エンジンの傾向と対策は、ブロガーにとって最も気になるところかと存じます。
風花スタイルのブログでは、どれくらいのアクセスが集められるのか?と不安と期待で複雑な心境の方も少ないないでしょうね。
風花スタイルの教科書はこちら
風花スタイルは、ありとあらゆるところからアクセスを呼び込む方法を採用しています。
ただ、成功した人とお話ししますと、例外なく語ってくれるのは、最終的には検索エンジンに強いブログになる、ということです。
ありとあらゆるところからアクセスを呼び込むけれども、アクセス解析を見ると、検索エンジンからのアクセスが最も多いのが、風花スタイルのブログだと言えます。
実際に、風花スタイルの実践者さんからグーグル・アナリティクスの解析画面のキャプチャー画像を送ってくれましたので、ご紹介しますね。
2015年3月の閲覧者数です。折れ線グラフを見てください。セッションが通常のアクセス解析でいうところの「ユニークアクセス(閲覧者数・訪問者数)」です。1日のユニークアクセスは3000を軽く超えていますね。
次は、ページビュー。折れ線グラフを見てください。1日のページビュー(閲覧回数)は、軽く6000PVを超えていることがわかりますね。
どんなジャンルのブログか気になるところですが、エンタメ系ではありません。お役立ち系で、しかも学習系という一般的にはアクセスを集めにくとされている分野でも、これだけのアクセスが集められているのです。
風花初芽に書かれている風花スタイルの方法を実践されれば、これだけのアクセスが集められます。
多くの成功者さんは、以下に示しました同じことをおっしゃいますので、実践される時の参考にしてください。
風花テキストに書かれていることは全部実践した。そして、風花テキストに書かれていないことは何もしなかったと。