風花心伝のバージョンアップ記念キャンペーン、その第2弾が、早くも開始されました。
そのタイトルは「おもしろいこと、しましょ!」キャンペーン。
詳細はこちらに⇒「1記事で1000円の原稿料がもらえる」キャンペーン
この企画、実は公開する前に、かなり悩みました。
このプロジェクトをやるか、やらないかで、私がこれから進む道が決められてしまうと予感しているからです。
正直、投稿サイトの管理はたいへんです。他のことが、できなくなる可能性もあります。しかし、そうした苦労も、あえてしなければならない時だとも考えているのです。
インターネットで飛び交う情報って、本当にいい加減だと思うのです。
ブログブームが起きたのは2005年から2006年頃でした。あの頃は、ペットのワンちゃんまで、ブログをやっていた?というぐらいの大ブログ旋風が吹き荒れていたのですね。
その後、mixi(ミクシィ)、携帯サイト、ツイッター、Facebook、スマホサイトなど、様々なメディアが現れる度に、それが一番だという雰囲気がつくられてしまう。
私は2005年から本格的にブログを始めました。それ以降、常にメインのメディアはブログであり、今後も変わらないと思っています。
世間では、ブログなど、もう古いと言わんばかりですが、古いとか新しいとかを超越して、一般の表現者には、なくてはならないのがブログ。個人が表現活動をしてゆくに時に、ブログほど強力なパワーを発揮してくれる媒体は、他にはないのです。
本当に良いか悪いか、優れているか劣っているか、そういうことを無視して、ただ単に流行らせようとする動きから、まったく離れたところから、アクションを起こしてみようと思いました。
ブログの原点に帰る。
ブログを始めたのは、おもしろいからでした。でも、ブログで生計を立てるようになってから、おもしろがる感覚が次第に退化してきた気がします。
私自身、書くことが、どんどん真面目になってきていて、表現がかたく、つまらなくなってきているのでは、と不安になることも、しばしば。
ですから、ここで、原点に帰る必要があるのではないかと。
ブログって、楽しくて、おもしろくて、ほんとぉーに、良いものなんだということを、実感したくて、今回の「おもしろいこと、しましょ!」キャンペーンを企画しました。
ブログのおもしろさと、多くの人たちと共有したいと心底、願っています。
そのプロジェクトの舞台となるのが「おもしろブログnet」、通称「おもブロ」です。
6月から、公開する予定ですので、どうぞ、ご期待ください。