パンくずリスト
  • ホーム
  • アフィリエイト講座
カテゴリー:アフィリエイト講座
ホームPage 1 / 11

現在、アフィリエイト業界において、超初心者化と超高齢化が深刻な問題となっております。

 

業界のほとんどが「アフィリエイトは、誰でも簡単にできる」を無条件にアピールしているために、最低限必要となる意識および基礎知識さえも持っていない人が、アフィリエイト業界に参入し続けているのですね。

 

私が望むのは、ただ一つだけ。実践者さんの成功確率のアップです。風花未来がやっていることは、すべてこのためだと思っていただいて間違いございません。

 

そこで今回は、アフィリエイトで最低限必要となる意識に関する記事をまとめてみました。

 

以下の記事を繰り返しお読みいただきますと、上達のスピードは各段に早くなるので、当然のことながら、成功確率はアップするのです。

 

成功を引き寄せる「5つの約束」。

 

成功するために、侮ってはならない2つのツボ

 

学習能力の向上で「成功を引き寄せる7つのパワー」を身につける。

 

足踏みしないで、成功を引き寄せるために

 

アフィリエイトとコンビニのアルバイト、どっちが得?

 

3つの準備をして、成功へ加速しましょう。

 

収益を増やすために絶対に欠かせない3つのツボ。

 

以下は、メールに関する基本についてです。

 

メールの基本

 

大切なメールが迷惑フォルダに入らないようにする方法

 

メール文の書き方と送信方法

 

不備だらけのメールを書いてしまう、3つの深い理由とは?

タグ

風花塾などでサポートをさせていただいていて、ハッとすることがあります。

 

まずいなぁ~、こういう本質的なことがわかっていないと、成功の見込みは薄い。一刻も早く気づいてもらわないと

 

そう感じる瞬間があり、居ても立っても居られない気持ちになるのですね。

 

「稼ぎたいのに稼げない」と嘆く人たちの多くは、根本的なことが抜け落ちています。

 

成功する(稼ぐ)ために、何よりもまず大切なことを優先順位の高い順番に3つ、お伝えしましょう。

 

1)「本気で稼ぎたい」と強く願うこと。

 

実にさまざまなご質問を受けます。いろんな疑問や悩みを抱えている人が実に多いのです。

 

しかし、それらの疑問や悩みのほとんどは、一つのことで解決します。

 

細かい、いろんな悩みがどこから出てくるのか?

 

それは「本当に稼ぎたい、目的を達成したい、成功したい」と思っていないからです。

 

実は稼ぐことは簡単です。

 

なぜなら、本当に稼ぎたいと強く願えば、ほとんどの問題はおのずと解決するから。

 

多くの問題は、本当には稼ぎたいと思っていないから解決しないのです。

 

本当に成功したいと思っている人は、疑問が出た瞬間に行動しています。

 

成功する人はすぐに行動する人です。

 

行動しない人は、成功したいと本気で願っていない人です。

 

例えば「良いマンションを探している」と口で言っていても、本気でない人は、ネットで調べて現地に行ってみたリ、不動産屋にも出向いたりもしないでしょう。

 

一方、本気で新しい住処を探している人は、行動しまくっているのですね。

 

アフィリエイトも、同じこと。

 

中途半端に、何となく、稼げたらいいなぁ~くらいの気持ちでは、どんなアフィリエイトプログラムでも、稼げません。

 

口ではいろいろ言うでしょうけれど、行動しないからです。

 

あなたは「本気で稼ぎたい」と思っていますか? 本気モードにスイッチを切りかえていますか?

 

楽天アフィリエイトやアマゾンアソシエイトに関する勘違いとは?

 

稼ぎたい気持ちがなくても収益が上がるプログラムは、楽天アフィリエイトとアマゾンアソシエイトくらいです。

 

この2つは稼ぎたい気持ちがほとんどなくても、日記記事の中にアフィリリンクを貼っておけば、月に数千円なら稼げます。

 

ただし、楽天でもAmazonでも、月に10万円以上稼ごうと思ったら、やはり「どうしても稼ぎたい」と思わないことには、無理です。

 

楽天やアマゾンで月10万円以上稼ごうと思ったら、膨大なアクセスが必要になり、それなりの工夫が必要となります。

 

また、アフィリリンクのクリック率が生命線ですので、クリック率を高める技術をアップしなければなりません。

 

楽天アフィリエイトやアマゾンアソシエイトは、誰にでもできると思っている人が実に多いのですが(実際に誰にでもできますが)、実は、月に10万円以上を稼ぐのは容易ではありません。

 

本気モードにスイッチを入れかえると、すらすらと問題が解決し始める。

 

ところが、本気で稼ぎたいと思うと、つまり、スイッチが本気モードの切り替わると、今まで難しいと思っていたことが「こんなに簡単だったの!?」と感じられるようになりますよ。

 

「~がわからない」とか「~ができない」と嘆くのは、ほとんどの場合、本気になっていないので「わからない」「できない」と思っているだけのこと。

 

本気になれば、行動に移す、スピードが違ってきます。

 

稼ぎたいのなら、まず、本気に稼ぎたいと思うことから始めてください。

 

本気で稼ぎたいと思ったら、やってみたいアフィリエイトプログラム、紹介してみたい商品は見つかるものです。

 

なぜなら、本気で稼ぎたいという気持ちがあるからこそ、真剣にプログラムや商品を探すからです。

 

2)必要なことには、しっかり費用をかける。積極的に投資する。

 

少しでも出費を抑えて稼ぎたいという気持ちはわかります。しかし、アフィリエイトといえども、初期費用は必要ですよ。

 

繰り返しになりますが、アフィリエイトに必要な投資など大したことはありません。

 

しかも、風花初芽は、この初期費用を抑えることを重視しているのですね。

 

資料請求、セルフバック、自己アフィリエイトを利用すれば初期費用は抑えられます。

 

ご自身がどうしてもやりたいアフィエイト商品には、どうしてもお金がかかるのならば、それくらいは投資してください。「プロ意識」が強ければ、つまり、どうしても稼ぎたい気持ちがあれば、迷いは消えるのではないでしょうか。

 

それくらいのお金をかけてでも挑戦したい、という気持ちになれなければ、撤退すればよいだけのことです。

 

少しでも、お金を節約したい、労力を減らしたい、ラクをしたい、自分の好きなことだけをしたい、という気持ちはわかります。

 

そういうことも大事ですが、それよりも何よりも、読者を満足させなければビジネスは成功しない、読者を満足させるには、それなりにお金もエネルギーも必要となる、そのことは忘れないでください。

 

3)自分の意志で行動を起こす。行動する前の言い訳はしない。

 

アフィリエイターは社員ではありませんので、誰からも指図されずに、自分の意志で決定でき、好きなように行動できます。

 

しかし、多くの人は、自分の眼の前に抱負なメニューを見せられ、首を横に振れば、自分が首肯するまで、永遠に誰かが、自分が気に入るであろうものを持ってきてくれると勘違いしているのです。

 

そんなことは、絶対にありえないと肝に銘じてください。

 

自分で探し出すしかありません。少し探して、見つからない、そこで諦めたら、すべて終わりです。誰も、やめることを止めたリしてくれません。

 

始めるのも自分、やめるのも自分です。

 

自分の意志で、決定し、行動すること。それが、誰にも指図されないアフィリエイターという自由業者の掟(おきて)なのです。

タグ

これだけ日本語が経済的なことで、良い話題が少ないと多くの人が「経済力をつけたい」と願います。

 

若い人たちだけでなく、主婦の人、シニアと呼ばれる高齢の方も、何とかして「経済力を高めたい」と考えているのですね。

 

まず最初に、大きな勘違いがあることを指摘しておきます。

 

「お金持ち」イコール「経済力のある人」ではない。

 

多くの人は「経済力のある人」のことを「お金持ち」だと思っているのですが、それは勘違いです。

 

「お金を持っている」というのは一つの現象にすぎません。

 

「経済力のある人」の正しい定義は以下のとおりです。

 

「経済力のある人」とは、社会(多くの人々)のニーズ(需要)に応える(満足させる)商品やサービスを提供できる能力のある人のことを指す。

 

商売で成功する道はただ一つしかありません。

 

それは「客を歓ばすこと」です。

 

たくさんのお客さんを満足させられる製品なり、サービスなりを提供できる能力を持っていれば、経済的に強い人、即ち「経済力のある」になれます。

 

ところが、いくらお金を持っていても、人々が求めていることを満たす能力がなければ、今持っているお金など、すぐになくなり、貧困に陥ってしまうでしょう。

 

アフィリエイターで「経済力のある人」になるためには、どうしたら良い?

 

学校を卒業して初就職する、いわゆる新卒ではない人は、それなりの技術やキャリアを求められます。

 

インターネットビジネスでも、同じこと。

 

ネットビジネスで成功するためには、ブログやメルマガの読者、つまりお客さんを満足させられる商品(サービス)を提供できるようになるために能力を養わなければなりません。

 

ネットビジネス(Webマネタイズ)の中で、最もハードルが低い(初心者向け)といわれるのが、アフィリエイトです。

 

では、アフィリエイターで「経済力のある人」になるためには、どうしたら良いのか?

 

このことを正確に言葉であらわせないと、迷走する危険があるので、この機会に覚えてくださいね。

 

物販アフィリエイトや情報商材アフィリエイトなど、成果報酬型プログラムでは、以下の能力が必要。

 

アフィリエイターで「経済力のある人」になるためには、多くの人の欲求不満や悩みを解消する、優れた(お値打ちな)商品やサービスを読者に紹介する能力を身につけることが不可欠。

 

アドセンスなどのクリック課金型プログラムでは、以下の能力が必要。

 

多くの人たちの欲求を満たし、多くの人の疑問や悩みを解消する、情報やノウハウを記事にして、多くの人たちに配信できる能力を身につけることが不可欠。

 

いかがでしょうか? このような考え方を明確にすれば、具体的に何を学び、どんなことに習熟すれば良いかがハッキリしてきますよね。

タグ

先日、伸び悩んでいるブログのアクセスを再びアップさせる方法についてお伝えしました。今回は、その続編です。

 

ブログの基礎が出来上がってきて、1日のPVが3000~5000PV以上をキープしているけれども、ここからがなかなか伸びないと悩んでいる人も少なくありません。

 

この段階から、ひょいとジャンプするには、どうしても必要な能力があります。

それは、企画力です。

 

企画力とは、読者に面白いと感じさせるためのアイデアや戦略のこと。オリジナリティという言葉に置き換えても差し支えありません。

 

自分にしかできないことで、読者に大きな満足を与える、泣き顔を笑顔に変える、感動させるといった、ガツンという力強い企画が、ある時期からどうしてもブログには必要になる。

 

それが、ブログの「特集企画」「シリーズ企画」「イベント企画」「独自メッセージ企画などと呼ばれるものです。

 

ブログは、ここからが本番。自分らしいブログ空間を創造する日々の始まりです。

 

ここで確認したいことがあります。それは、企画力は人間力であること。

 

つまり、小手先のテクニックでは、読者の心をつかむ企画は立てられないのです。

人間力とは何か?

 

人間力とは、その人の魅力のことです。人間力のある人とは、魅力豊かな人を指す。

では、どうしたら、魅力あふれる人になれるのか。

 

人間力のなかには様々な要素があるのですが、前回お伝えしたとおり、ブロガーにもっとも求められるのが「他者(読者)への思いやり」です。

 

日常生活から、自分さえ良ければいいという考えを捨てて、世のため人のために役立ちたいと前向きに行動していなければいけない。そうしなければ、人間力は養われないし、人を歓ばせる企画は立てられません。

 

優れた承認は人の気持ちがわからなければ大成できないといわれますが、ブロガーも同じこと。

 

企画力(人間力)は、要するに「他人の気持ちがどれだけわかるのか」、それで決まるのです。

 

企画力とか、人間力とか、難しそう……と感じましたか?

 

いえいえ、企画ほど楽しいことはありませんよ。

 

なぜなら、企画力(人間力)をアップさせるためには、自分を成長させれば良いから。

 

自分が成長しているのを実感できるのは嬉しいし、ワクワクしますよね。

 

そう、ワクワクが成功の原動力なのです。ワクワクしながら、人間力(企画力)を向上させてゆきましょう。

タグ

アクセスや収益を順調に伸ばしていたのに、あるところで、伸びの速度が遅くなり、なかなか伸びなくなる人がいます。

 

一方、どんどん数字を伸ばし続け、どこまで成果を上げ続けるのかわからないほど、どんどん伸ばしてゆく人がいるのです。

 

その理由は、簡単。

 

アクセスや収益などの成果は、読者の記事への満足度(実用性・お役立ち度・共感・お得感など)、ブログへの好感度に呼応します。

 

その満足度と好感度を支えるものは、何か?

 

それは、ブロガーの人間力(トータル・ヒューマン・パワー)に他なりません。

 

人間力にはいろいろあるのですが、中でも最も大事となるのは、以下の2点です。

 

成果を伸ばし続ける、2つの人間力(ヒューマンパワー)

 

1)ポジティブな姿勢

 

2)他者(読者)への思いやり

 

では、2つの人間力について、ご説明しましょう。

 

1)ポジティブな姿勢

 

多くの人が勘違いしているのですが、ポジティブはネガティブよりは多少は良いことが起きやすいようだ、程度の認識しかない人が多い。

 

とんでもない。ネガティブでは絶対に成功できません。そして、ポジティブでなければ、成功できないのです。

 

ポジティブとは、前向きで積極的な姿勢を指すだけではありません。物事を肯定的に受け入れ、良い出来事を、自分のプラスのエネルギーに変え、さらなる成長のために活用できる能力をも意味するのです。

 

例えば、急激にアクセスが伸びたとします。ビックリするのは、ほとんどの人は、その「良い出来事」をまぐれだとか、偶然だとかと、否定的にとらえてしまうのです。

 

そういう人は、小さな成功体験を積み重ねていない、勝ち癖がついていないで、逆に負け癖がついてしまっている。

 

だから、せっかくの「ポジティブな事件」を素直に受け入れることができずに、次々に「良い出来事」を起こすことができないのです。

 

ですから、アクセスアップした、あるいは、商品が売れた時には、素直に歓んでください。「まぐれ」とか「偶然」とかいう言葉を、その時に一語でも発してしまったら、負けなのです。せっかくの成果も、ほぼご破算になってしまうと肝に銘じてください。

 

これは、決して、大げさに言っているのではありませんよ。

 

謙遜の気持ちで、照れ隠しのつもりで、うっかり「まぐれ」だと言ったとたんに、本当にまぐれとなり。次のアクセスアップは、遠い先のことになってしまうので、どうか、くれぐれも、ご注意ください。

 

だいたい、正常なマインド(心が整っている状態)であるならば、アクセスの急増を「まぐれ」だとか「何かの間違い」だと判断するはずがありません。

 

良い出来事を否定している時点で、心が病んでいる、正常ではないのです。

 

良い出来事(ポジティブな事件)は、すべて必然だと思って間違いありません。確かな原因があって、確かな結果がもたらされた、ごく当たり前なこと。

 

そういうプラスの現象を、あるがままに受け入れ、冷静に分析して、次の「良い出来事」につなげてゆく健全な精神こそ、ポジティブと呼ぶべきなのです。

 

2)他者(読者)への思いやり

 

最近では、ブロガーは自分の利益ばかりを追求するのではなく、まずは読者にプラスになる情報を提供しなければならない、ということは頭ではわかっているようです。

 

しかし、実際にブログを開設して、記事を更新してゆくうちに、自分の利益を最優先するばかりに、読者に嫌悪感を与えてしまう人が、実に多いことに驚かされます。

 

この問題も、マインドができていない、心が整っていないことが原因なのです。

 

成功していない人は、ふだんから、何とか自分だけ他人より得をしたい、利益を得たいと気ばかり焦っています。

 

一方、すでに成功している人は、他者(読者)にもっと満足してもらうために、何ができるだろうか、と常に知恵を絞っているのです。

 

成功できない人は、自分のことばかり考えている。成功している人は、他人の幸福について思いを巡らせている。

 

以上のことに多くの人が気づいていません。

 

ほとんどの人は、お金持ちは自分の利益をどんよくに追求していると考えていますが、実は逆なのです。

 

日常から、他人に心を配り、優しい眼差しを向け、感謝に気持ちを忘れずに、自分の利益よりも、他者の満足や幸福について真剣に熟考している人が、成功者なのだということを、どうか忘れないでください。

 

アクセスや収益の伸びが止まる人と、伸び続ける人との決定的な違い

 

成果の伸びが止まっている人は、現在の自分の人間力に見合ったアクセス数をすでに打ち出しており、それ以上は期待できにくい状態になっているのです。

 

伸びないで足踏みをしている人が、再びアクセス数や収益(読者の満足度の正直な反映)を伸ばすためには、自分を現在よりも成長させる必要があるとうこと。

 

一方、成果を伸ばし続けている人は、記事を書きながら、常に自分を成長させているのです。

ブログワークだけでなく、すべての仕事は、全人格的な戦い(トータル・ヒューマン・パワーの競い合い)なのです。

 

ですから、ブロガーは、アクセスや報酬額だけを伸ばそうと焦るのではなく、自分の人間力を成長させ、成長した分だけ成果が伸びると考えるべきなのです。

タグ

誰もが成功したいと願っています。

 

誰もが幸せになりたいと願っています。

 

しかし、多くの人は、成功できない、幸せになれないと嘆いているのですね。

 

では、どうしたら、成功し、幸福をつかめるのでしょうか?

 

心配は、いりません。「良い準備」さえすれば、だいじょうぶ。

 

●3つの準備が必要

 

いきなり成功しようとしても無理が生じます。何事も、準備を整えないと戦えませんし、成果は期待できません。

 

風花塾を運営してきて、成功するには「良い準備」が、どうしても必要だと痛感しています。

 

準備には以下の3つがあります。

 

1)心の準備

 

心が乱れていては、一つの目的のために、行動を起こし、精進を重ねることは不可能です。

 

ネガティブになりがちだとか、すぐに心が折れてしまうのは、その人の人間性に問題があるのではなく、ただ単にマインドセットができていないだけです。

 

多くの人はマインドを後まわしにして、お金だけを欲しがる傾向があります。

 

しかし、お金を追いかける人はお金に逃げられてしまう、それが現実なのです。

 

風花式マインドセットは、こちらの教材をお読みいただければ、短期間で習得できてしまいます。

 

2)環境の準備

 

健康状態に問題があったり、家庭や職場に問題があったりすると、せっかく立てた目標に向かって、思うように前進できなくなってしまいます。

 

環境の全く問題ないという人も少ないのですが、問題が多すぎると、前進が苦しくなりますので、少しでも環境を整えるようにしましょう。

 

環境を整える場合、あれもこれも欲しがらないことがポイントとなります。

 

積極的に諦めることも、人生の知恵です。

 

バッサリと、切り捨てる(断捨離する)ことで、環境が改善することが多いので、試してみてください。

 

3)基礎技能の準備

 

アフィリエイト業界の高年齢化と超初心者化は、ますます深刻になっているようです。

 

ブログ管理画面の基本操作だけでなく、パソコンの基本操作にも不安がある人が、収入目的にアフィリエイト業界に参入し続けているのです。

 

まずは、基本的なことを習得しましょう。

 

パソコンやブログにある程度は慣れていないと、せっかく塾に入っても、スムーズに進めないのです。

 

さらに、アドセンスアカウントの取得方法、ワードプレスの使い方、キーワードの選び方を習得したい人は、こちらのプロジェクトにご参加ください

 

いかがでしょうか?

 

良い準備が整ったら、次は、目標を立て、その達成のために突き進むのみです。

さて、今回のテーマは「アフィリエイトか、コンビニか?」です。

 

風花スタイルでは、ブログという個人メディアを活用して、収益を得るビジネスモデルをご提案しています。

 

一般的には、ブログアフィリエイトとか、ブログワーク、自分起業などと呼ばれる仕事です。

 

アフィリエイトを少しかじった程度の人の中には「アフィリエイトするくらいならば、コンビニでアルバイトした方が効率がいい」というふうなことを言う人がいます。

 

どうして、そういう愚痴というか、感想が出てくるのでしょうか?

 

それは、ブログワークというビジネスモデルを、まったく理解していないからです。

 

インターネットビジネスで成功するためには、まずは、ご自身が取り組む仕事が、どんなビジネスモデルなのかを理解しなければなりません。

 

だた何となく、「勤めに出なくても、お金になるらしい」くらいの意識では、その意識の低さがわざわいして、挫折しかねないのです。

 

●クリエイター体質になってください。

 

ブロガーを例えば求人誌で募集する場合、ジャンルはどこに入るかわかりますか?

 

ブロガーという職業は、パートさんでもなく、内職でもなく、ましてや、公務員でもありません。

 

実は「クリエイティブ(専門職)」に分類されます。

 

そう、ブロガーは、クリエイターなのです。

 

クリエイターという職業は、特殊な技術を身につけている創造的な仕事をする人を指します。

 

自分の特技を活かし、個性を表現できる仕事をする人、それがクリエイターなのです。

 

ですから、そもそも、アフィリエイトと、コンビニを比較することに意味がありません。

 

自分らしさを伸ばしながら、本当の自分が満足するような仕事をしたい、そういう人がブロガー(ブログアフィリエイター)を目指すべきなのです。

 

そうしたブロガーというビジネスモデルを理解した上で、ブログに取り組む人は、意識が高いので、どんどんと伸びてゆきます。

 

どんどん伸びてゆけば、時間給で換算しても、総収入も、仕事のやりがいも、ブログは他の仕事よりも上であることを実感されるでしょう。

 

まったく創造性がない、単純作業を求めているのであれば、ブログではなく、工場のラインの方が向いてると言わねばなりません。

 

出社する時と、帰社する時にタイムカードを押しさえすれば、あとは適当に時間をつぶしていれば給料が入ってくる、そういう仕事を求めているのであれば、ブログに関わらない方が良いでしょう。

 

ブロガーは「完全出来高制」のビジネス。

 

ブロガーは、自分が成し得たことだけがお金になります。

 

やった仕事に中身がなければ、収入は低く、仕事内容が充実していれば、やった分だけ、報酬額も増えるのです。

 

要するに、ブロガーは、完全出来高制のビジネスだということ。

 

ブログという自分メディアを育てられれば、自分がパソコンを開いていない時でも、自分が眠っている時でも、収入が上がってゆく、それがブロガーの大きなメリットだと言えます。

 

時間給計算のアルバイトでは、そんなわけにはゆきません。だから、ブログはコンビニよりも、おいしいのです。

 

こうしたブロガーという仕事の特性を、キッチリとご理解ください。

 

繰り返します。

 

あなたは、クリエイターなのです。表現者、創造者と呼んでもかまいません。

 

ですから、タイムカードはないのです。時間給計算もありません。

 

すべては、仕事の中身で決まります。

 

だからこそ、ブロガーは、自分の得意分野を活かせたり、自分らしい表現活動ができたり、多くの人たちにプラスの影響を与えることができたりする、実にやりがいのある職業だと言えるのです。

 

そして、もう一つ強調しておきたいことがあります。

 

ブロガーは主体性のビジネス。

 

ブロガーは、自分で意思決定して、自分で行動する仕事です。

 

雇われ仕事ではありません。

 

他人に使われる仕事ではなく、自らがすすんで行う、個人事業なのです

 

要するに、ブロガーは主体性のビジネスとうこと。

 

その意味から、ブログという職業は、ご自分の情熱がなければ成り立たないビジネスだと言えます。

 

今のあなたがもしも、サラリーマン体質、あるいは、公務員体質、はたまた、パートさん体質であるならば、クリエイター体質に改善してください。

 

そうすれば、インターネットで成功できる確率は、格段にアップするのです。

 

あなたから、こんな声が聞こえてきそうです。

 

(ブロガーがクリエイターだということはわかったけれど、そういう特殊な能力を、わたしは身につけられるだろうか?)

 

だいじょうぶ。私は元広告のコピーライターをしておりました。コピーライターで月に50万円の報酬を得るのと、ブロガーで同じ金額を得るのとでは、どちらが高い技術(能力)を求められるのか?

 

断言します。ブロガーの方が、コピーライターよりも簡単ですよ。

 

専業のコピーライターとしてトップクラスになるには、とてつもない努力が必要なのはもちろん、才能も必要です。

 

ところが、ブロガーには特別な才能は要りません。専門職という意識と、地道な精進があれば、ブログで食べてゆくことは、一般人でも充分に可能なのです。

タグ

どんどん伸びる人と、途中で足踏みして、なかなか前に進まない人との違いはどこから来るのでしょうか?

 

いろんな要因がありますが、最も大きいのは「学習能力」の違いです。

 

学習能力という言葉には、実に多くの深い真実が含まれています。

 

それについては、こちらの記事で解説いたしましたので、ぜひ、お読みください。

 

成功するために絶対に欠かせない1つのこと。

 

●学習能力を養うために重要な2つのこと

 

学習能力を向上させるためには、2つのことが大切です。

 

1)正しい知識を得る。

2)楽しみながら、感覚を磨く。

 

1番目の「正しい知識」ですが、案外、ネットでこれを見つけるのは困難です。

 

特に収益を上げるビジネス系の話は、サービス提供側が、自分の都合の良いように情報をねじ曲げているケースが多いから。

 

ですから、「メルマガ風花心伝」では風花スタイルの宣伝ではなく、インターネット(ブログ)を活用して、自分らしさを伸ばしつつ、収益を上げてゆく方法を、またそれに必要な基礎知識を、できるかぎり、公正かつ客観的なスタンスでお伝えしています。

 

2番目の「楽しむこと」も大事です。

 

楽しいこと、遊びの中では感覚が開くので、習得も速いし、センスも磨けます。

 

感覚的な学習については、こちらをお読みください。

 

成功するために、侮ってはならない2つのツボ

 

●アフィリエイト教材と塾が消える日

 

ここで一つの疑問が浮かび上がります。

 

「多くの人の「学習能力」が高くなれば、アフィリエイト教材や塾は必要なくなる。そうすれば、風花の教材も要らないし、風花塾は閉鎖になるのではないか?」

 

この問に、ズバリ、お答えします。正直に申しましょう。そうなってくれれば良いと思っています。

 

風花の教材や塾が必要なくなれば、私はブログやメルマガで違うテーマの執筆に専念するだけのこと。

 

食えなくなるかもしれませんが、それも人生です(苦笑)。

 

非常に皮肉な言い方になりますが、多くの初心者さんが初心者さんのままでいてくれれば、私のような情報起業家は、経済的に困らないでしょう。

 

しかし、それは風花の本意ではありません。

 

多くの人が育って、風花を必要としなくなり、「自分らしく伸び伸びと暮らしつつ、なりたい自分になる」、そのことをかなえていただければ、それで風花は幸せです。

 

●ブログは私の救世主

 

私はブログに救われた体験を持っています。

 

重病にかかり、長年やってきた仕事にも疑問を抱き、家族の死にもあう苦しい状況下において、ブログと出逢うことで、自分を回復することができました。

 

私はブログで生き返ったのです。

 

ですから、私自身が体感したブログの不思議な力、表現することの素晴らしさについて、お伝えしたくて、今の仕事を続けています。

 

ブログに深くかかわることで、収益的なゆとりをかなえることはもちろん、ご自身が成長し、「なりたい自分」になっていただかないと、私も辛いのです。

 

ですから、本当の力を養っていただけるように、常にプロジェクトの内容を改善し、実効性を高めるように努めています。

 

以上の点を、ご理解いただけたら幸いです。

 

●お金が欲しいと言っているうちは難しい。

 

お金などという、せこいモノに執着するのはやめましょう。

 

もっと、大切なこと、「本当の自分」が歓び、他の人のもプラスになることに情熱を向けてみませんか。

 

そうすれば、視界が突然開けるかもしれませんよ。なぜなら、本当はお金が欲しいわけではないから。

 

本当の自分は、お金を持つことで、自分の良さを活かせる仕事に集中したい、なりたかった自分になりたい、子供の頃の夢をかなえたい、愛する人を幸せにしたい、家族が歓ぶ顔をもっと見たい、などなどの目的をかなえたいのではないですか?

 

つまり、お金は手段でしかありません。

 

わかりやすい例をあげてみましょう。

 

もし、ここに、以下のような人がいるとします。

 

(月の生活費が、あと5万円くらい欲しいので、ブログをやってみることにした。それ以外の動機や意図は何もないけれど、とりあえず、記事は更新している)

 

こういう人のブログを、読みたいですか?

 

始める動機は「少し収入を増やしたい」であっても全く問題はありません。

 

しかし、ブログに関わるうちに「どうせやるなら、自分が楽しめて、読者も楽しめる内容のブログにしたい」「自分の好きなこと、得意なことを確認して、それに関する知識を増やしてみよう」「読者に役立つためには、何をしたら良いだろうか」というふうに考え、工夫し始めなければ、進歩は望めないわけです。

 

逆に、楽しめている人、考えている人、工夫している人のブログは、読み終えた後に何かが残り、また読みたくなります。

 

いかがでしょうか? 以上のことを、お伝えしたくて、風花未来は活動しています。

 

「なりたい自分」になっていただくために、微力ながら書き続けてゆきますので、どうぞ、よろしくお願いいたします。

タグ
  • 風花初芽」を発表したのは2014年の2月14日です。その半年後くらいだったと思うのですが、実践者さんたちにアンケート調査をいたしました。

 

その結果が非常に良かったのです。

 

テキストを充分に読み、しっかり実践している人たちは、すでに月収10万円を超えている人が何人かおられ、月のアフィリエイト報酬額が3万~5万円以上はごく普通の成果という感じでした。

 

まったく収益がない人もおられましたが、そういう人は「テキストを買ったけれどもまだ読んでいない」とう項目にチェックされた人たちでした。

 

つまり、「風花初芽」はキッチリと実践さえしてもらえれば、成果の出るノウハウであることが証明されたのです。

 

正直、その時「風花初芽」を出して良かったと思いましたね。これで一安心。初心者さんがブログで月に3万円以上の収益を短期間でかなえ、月収を10万~30万円以上に伸ばして行ってもらえるだろうと安堵したのを今でもハッキリと記憶しております。

 

風花初芽の実践者さんに異変が起きている。

 

ところが、あれから2年半以上が経過した現在、実践者さんたちに異変が起きています。

 

最近の傾向としては、実践者さんの超初心者化と高年齢化が上げられるのです。

 

まったくブログを立ち上げたことがない人、50~60歳以上の人、しかも時間がほとんどとれない人が増加していて、いただく質問の内容が2014年当時とはまるで違ってきました。

 

まったくの未経験でも、若い人ならば成果を上げやすいのが風花初芽。

 

経験がある程度あれば高齢でも成果を上げやすいのが風花初芽。未経験で高齢でも時間さえ取れれば成果が上げやすいのが風花初芽です。

 

でも、まったく経験がなく、高年齢で、ほとんどブログに時間を割けない人は、難しいと言わざるをえません。もちろん、もともと能力が高く、才能豊かな人はだいじょうぶですが、そういう人はたくさんはおられないでしょう。

 

そのために、私のところに届く質問が、2014年当時とは違って、戸惑う内容が増えているのだと思います。

 

要するに、質問以前の質問というか、「ちょっと検索すればわかる内容」「ご自身でちょっと試せばわかる内容」のご質問が多いのです。

 

極端に言えば、スマホを買って、販売者に「スマホって、何でしたっけ?」という質問になってしまっています(苦笑)。

 

これは、危ない傾向だな、と思うのです。

 

先日、「成功するために、侮ってはならない2つのツボ」の中で、語ったことができていないどころか、できるようになる見通しが立ちにくい人もおられるのです。

 

「では、どうしたら、成功への道を、どんどんと進んで行ってもらえるのだろうか?」、そのことばかりを、最近の私は思案していました。

 

そして1つの回答がようやく得られたのです。

 

風花初芽で大成された人は、実は風花心伝Rebirthの実践者さんだった。

 

2014年当時、風花初芽を購入された人たちは、どうして目覚ましい成果を上げられたのか? 

 

その答えは、こうです。

 

風花初芽を発表する前に、販売終了した私の教材があります。それは「風花心伝Rebirth(2012年11月発表)」です。

 

※「風花心伝Rebirth」の内容は、現在公開中の「風花優遊」に継承されています。

 

この「風花心伝Rebirth」という教材は「ブログの百科事典のようだ」と、一部で高い評価を得ていました。

 

でも、様々な要素を全部解説しているため、初心者さんだと迷うことがある、との意見を、私としては非常に気にしていたのでした。

 

初心者さんが迷うようではマズイでしょう、ということで、販売終了し、次に「迷う要素を極限まで減らした」風花初芽を発表したのです。

 

実は、2014年当時、風花初芽で成果を伸ばした人の多くは、風花心伝Rebirthを実践者さんだった、そのことに、ようやく気づいたのでした。

 

また、月収100万円超えを達成するなど、大きく成功された人は、例外なく「風花心伝Rebirth」で、みっちりと力を養った人たちなのですね。

 

では、風花心伝Rebirthで、どんな力を養われたのか? それが「成功するために、侮ってはならない2つのツボ」に他なりません。

 

風花心伝Rebirhtには、実践者が「自分で感じる」「自分で選ぶ」「自分で考える」「自分で決める」「自分で行動する」要素が強いので、上記リンク先でお伝えした「2つのツボ」が自然と育ったのです。

 

「学習能力」を高めれば成長が加速し、成功を引き寄せられます。

 

で、今回は、表現を変えて、補足したいと思います。「学習能力」という言葉を使います。

 

成功するために絶対に欠かせない1つのこと、それは「学習能力」に他なりません。

 

学習能力」が成功には不可欠なのですが、その「学習能力」が不充分なので、成功への道のりが険しく感じられてしまうのです。

 

学習能力とは、自分で学びながら、自分自身の様々な力を伸ばしてゆける能力のことを指します。

 

繰り返します。

 

「感覚的な学習」により、自動車を安全に運転するために必要な能力に似た「瞬間的に感覚で判断する力」が身につく。

 

また「自分で調べて問題を解決する習慣」を身につければ、「自分で考える力」「自分で工夫する力」がアップする。さらには、「自分で意思決定する力」「自分で自発的に行動する力」も養われる。

 

さらには、び感覚を大切にしたトレーニングをすることで、自由な発想力が養われ、ライバルとの差別化を実現するために不可欠である、独自性(個性)を生む創造力が培われるのです。

 

このように、様々な力が集まった総合力(トータルパワー)こそが、ブロガーの実力(本物の力)だと言えるのです。

 

これらの7つの力のこと「成功を引き寄せる7つのパワー」と呼びます。

 

成功を引き寄せる7つのパワー

 

自分で調べる力(リサーチ能力)

 

自分で考える力

 

自分で工夫する力

 

自分で意思決定する力

 

自分で自発的に行動する力

 

自分で瞬間的に感覚で判断する力

 

自分で自由に発想する力

 

これら7つの能力は、インターネットビジネスに限らず、どの分野においても求められること。

 

学習能力を高めれば、7つの力はどんどん伸びてゆきます。逆に学習能力が低すぎると、同じ場所で足踏みすることになり、7つの力は伸びてゆきません。

 

学習能力を育てることは、意外に簡単です。

 

まずは、正しい知識を得ること。そして、楽しく遊び感覚で、ブログに親しみつつ、操作方法や文章を書くことに慣れてゆけば良いだけのこと。

 

この過程をすっ飛ばして、いきなり報酬を得ようとすると、あとあとで苦労することになります。

 

実践者さんの学習能力向上のために3つめのブログワーク教材として発表したのが「風花優遊」。

 

「風花優遊」では、「風花心伝Rebirth」という教材にあった良いところを抽出し、さらに今の状況で、初心者さんに求められる要素を加えてお伝えしています。

タグ

私はブログを始めたのが2004年です。

 

2008年に風花心伝というブログ教材を出版しました。

 

実はそれまで、アフィリエイト教材とかを、1つも読んだことがなかったのです。

すべて独学。

 

何の教科書も、参考書もない中で、孤独の作業を続けました。

 

その中で、ブロガー(アフィリエイター)として、成功するためのツボを探り当てたのです。

 

成功するためには、以下の2つのツボが大事になります。

 

●成功するためのツボ1「感覚的学習」

 

例えば、新しいブログサービスでブログを立ち上げる時のことを思いつかべてください。

 

私は最近、はてなブログを開設しました。

 

その時、意外と時間がかかったのです。

 

けっこう、ミスとかもしましたよ。

 

行ったり来たりしながら、思考錯誤で、前に進んでゆく。

 

どうしてもわからない時は「ヘルプ」を見ますが、基本は、自分の感覚だけを頼りに、作業を進めてゆくのです。

 

実は、この「感覚」が大事なのです。

 

○まず、やってみる。

○ダメだったら、戻って、違う方法を試す。

 

もともと、ブログの新規開設作業は難しくはありません。

 

ですから、「まず、やってみる」「ダメだったら、戻って、違う方法を試す」ことで、作業はどんどん進んでゆきます。

 

言い方を換えてみましょう。

 

まず、行動してください。

 

絶対に、自分で行動する前に、他人に質問してはいけません。

 

なぜなら、自分でやってみて、ミス(失敗)することも、できてしまうことも、その両方が自分の宝になるからです。

 

失敗しないで、できるだけ早く成功したいと思ったら、実はなかなか成功できません。

 

○まず、やってみる。
○ダメだったら、戻って、違う方法を試す。

 

この繰り返しで、ブロガーとしての重要な感覚が養われてゆきます。

 

この2つの作業を「感覚的学習」と呼びます。

 

この「感覚的学習」が自然と楽しみながらできるように作成されたのが「風花優遊(かざはなゆうゆ)」です。⇒風花優遊の公式ページはこちら

 

●成功するためのツボ2「自分で調べる習慣」

 

ここまで読んできて、「私は初心者だから、わからないことだらけで、なかなか、作業が進まない」と嘆く人もおられるでしょう。

 

心配いりません。

 

わからない言葉が出てきたら、必ずご自身で、検索エンジンで調べてください。

 

使っているサービスの「ヘルプ」でも答えが見つかる場合が多いですよ。

 

○わからないことが出てきたら、自分で調べる。

 

このことは、実は非常に大事で、決して、侮ってはいけません。

 

例えば、ワードプレスを運営していますと、わからないことは無限に出てくるので、自分で調べて問題を解決する習慣がない人は絶対にワードプレスブログを使いこなせないのです。

 

自分で調べ、問題を解決してゆく習慣ができると、「自分で考える力」「自分で工夫する力」が身についてきます。

 

自分で調べて問題を解決することを継続していると、情報を受け取るだけの「情報の享受者」から情報を配信して読者の悩みを解決してあげられる、「情報の発信者」への転身が可能となるのです。

 

先日、風花塾の講師と電話で話していて、非常に興味深い発言がありました。

 

「私たちは何でも知っているわけではなく、日々、必死で調べながら仕事をしている、そのことも塾生さんに伝えるべきではないか」

 

プロも、毎日、調べながら仕事をしています。

 

アマとの違いは、調べる速さと調べる精度が高いことです。

 

ですから、アマがプロになるためには、「自分で調べる能力」を高めてゆかねばなりません。

 

自分で調べて自分の問題を解決できると、快感を覚えます。

 

ぜひ、調べる快感を楽しんでください。

 

●大きな成功を得るために

 

ブログで大きく成功するために、最終的には「個性」や「オリジナリティー」が求められます。

 

それを「差別化」と呼んでもかまいません。

 

他人と同じことをやっているうちは、大成功はできないのです。

 

「自分だけの味」を出すには、自分の感覚を磨くこと、自分で考え、工夫する力を伸ばすこと、その積み重ねがどうしても必要になるのです。

 

アフィリエイト経験が長いのに、収益がなかなか伸びない人は、要するに「感覚が鋭くなっていない」「自分で考え、自分で工夫する力が弱い」という弱点を持っています。

 

大きく成功するために、今日、私が申し上げた2つのツボを大事にしつつ、ブログワークに励んでください。

ホームPage 1 / 11