ブログは1分間で読者に自分が伝えたいことを伝えるべきメディアである、と言ったら、戸惑われるでしょうか。
しかし、この1分間というのは決して、大げさな数字ではありません。インターネットには5秒ルールというものがあります。読者は5秒間で記事が面白いか、面白くないかを判断してしまい、面白くなければ、すぐにサイトを閉じてしまうという、過酷なルールなのです。
5秒ではなく、1分間で、伝えたいことを正確に伝えるには、どのようにしたら良いのでしょうか。
実は、現在開催中の風花塾(夢路塾)で、生徒さんに、その方法をお伝えしています。
その方法をこの記事で説明するのは無理なので、別の解決法をご紹介することに。
この本を、電子書籍で読んでみてください⇒1分で大切なことを伝える技術
上のリンクから購入されますと、iPhone、iPad、Androidのスマホとタブレットで読めます。
電子書籍というところがミソです。一般書籍と違って、端末で読む時は、人は本能的にすぐに理解しようとして読むからです。
つまり、ブログで記事を書く時も、読者にすぐにわかってもらえるように書くべきだと言えます。
絶対にやってはいけないのは、最後まで読まないと、何を言いたいのか理解できないような書き方をしてしまうことです。
冒頭の数行で、何を言おうとしているのか、ハッキリ、書いてしまいましょう。
もちろん、それだけで、言いたいことを、1分間で伝えることをすべて伝えられるわけではありません。
詳しく知りたい人は、この「1分で大切なことを伝える技術」を、お読みください。