先日、伸び悩んでいるブログのアクセスを再びアップさせる方法についてお伝えしました。今回は、その続編です。

 

ブログの基礎が出来上がってきて、1日のPVが3000~5000PV以上をキープしているけれども、ここからがなかなか伸びないと悩んでいる人も少なくありません。

 

この段階から、ひょいとジャンプするには、どうしても必要な能力があります。

それは、企画力です。

 

企画力とは、読者に面白いと感じさせるためのアイデアや戦略のこと。オリジナリティという言葉に置き換えても差し支えありません。

 

自分にしかできないことで、読者に大きな満足を与える、泣き顔を笑顔に変える、感動させるといった、ガツンという力強い企画が、ある時期からどうしてもブログには必要になる。

 

それが、ブログの「特集企画」「シリーズ企画」「イベント企画」「独自メッセージ企画などと呼ばれるものです。

 

ブログは、ここからが本番。自分らしいブログ空間を創造する日々の始まりです。

 

ここで確認したいことがあります。それは、企画力は人間力であること。

 

つまり、小手先のテクニックでは、読者の心をつかむ企画は立てられないのです。

人間力とは何か?

 

人間力とは、その人の魅力のことです。人間力のある人とは、魅力豊かな人を指す。

では、どうしたら、魅力あふれる人になれるのか。

 

人間力のなかには様々な要素があるのですが、前回お伝えしたとおり、ブロガーにもっとも求められるのが「他者(読者)への思いやり」です。

 

日常生活から、自分さえ良ければいいという考えを捨てて、世のため人のために役立ちたいと前向きに行動していなければいけない。そうしなければ、人間力は養われないし、人を歓ばせる企画は立てられません。

 

優れた承認は人の気持ちがわからなければ大成できないといわれますが、ブロガーも同じこと。

 

企画力(人間力)は、要するに「他人の気持ちがどれだけわかるのか」、それで決まるのです。

 

企画力とか、人間力とか、難しそう……と感じましたか?

 

いえいえ、企画ほど楽しいことはありませんよ。

 

なぜなら、企画力(人間力)をアップさせるためには、自分を成長させれば良いから。

 

自分が成長しているのを実感できるのは嬉しいし、ワクワクしますよね。

 

そう、ワクワクが成功の原動力なのです。ワクワクしながら、人間力(企画力)を向上させてゆきましょう。