風花用語辞典、久々に行ってみましょう。

 

風花スタイルは、言葉を大切にする「独自の自分ビジネス」を提唱しています。そのため、その中で使われる言葉も「造語(オリジナルワード)」が多いのです。

 

今日ご紹介するオリジナルワードは「しなやかな熱情」です。

 

風花スタイルでは「しなやか」という言葉が、しばしば使われます。

 

マッチョ的というか、肉食獣的な体質は持続性に欠け、折れやすくて「もろい」ものだと思うのです。豪雪の時に、あっけなく折れてしまうのは、巨木です。

 

それに対し、竹はしなやかさを活かして、自分への負担を軽減することができます。

 

また、弱よわしそうに見えるススキの穂は、大雪にも負けず、自らの姿を全うし、生きながらえる知恵を持っているのです。

 

そうした「しなやかさ」を風花スタイルでは尊びます。

 

そして、その「しなやかさに」に「熱情」が加わった時、成功への道を力強く進んでゆけるのです。

 

ただの激しい情熱は、冷めやすく、風が吹けば簡単にかき消されてしまう「もろさ」を持っています。

 

ところが「しなやかな熱情」は、粘り強い生命力をうちに秘め、静かに、ひょうひょうと、自分の夢の実現に向かって、自らの背中を押す力がある。

 

実は、この「しなやかな熱情」は、有名な思想家である和辻哲郎の「しめやかな激情」という言葉を、風花なりにアレンジしたものです。

 

日本人の心の原風景には「しめやかな激情」が息づいていると和辻さんは主張します。

 

ふだんは、静かに、美しいたたずまいを見せている人でも、ある時、阿修羅となって自らの命を狂おしく燃やしきろうとする、そうした神秘的なエネルギーを、日本人はうちに秘めていると私も信じています。

 

夢の実現には「激しさ」は不可欠です。ただ、それが一瞬のうちに燃え尽きえてしまう「あだ花」的な炎ではいけないと風花は考えます。

 

ですから、折れにくい「しなやかさ」を大切に、気負うことなく、自然体で自分の夢に情熱を注いで行きたいものです。